Page 32 - NY Japion
P. 32
日から4日(日)までの3 日間、ハインズ・コンベンシ ョン・センターで、イベント学生・シニア ドル、 歳 以下無料。チケット保持者 は会期中、会場への入退場 自由。いる。また、餅や鶏肉、ホウ 開催される他、ビーコンヒ(日本人・日系人の生活全 般へのサポート)「クラフトボストン・ホリデ ー」を開催する。市の無料移民法相談  期間中は約175組の アーティストやメーカーら が出店し、ハンドメードの 家具や装飾品、鞄、アクセ サリーなどを販売する。各 アーティストと商品の詳細 は、同イベント公式ウェブ サイトで、写真付きで公開 されている。  左記ウェブサイトの画面 を印刷し、チケット窓口で 提示すると、3ドル割引に なる。(毎月第一、第三水曜日正 午〜午後2時)  開場時間は3日(土)が 午前 時から午後6時、4www.facebook.com/events/ 1623768894591130街の話題、得する情報新年を祝う日本の味 お節の受付開始ホリデーイベント開催 イルミネーションも点灯 ビーコンヒル困った時の連絡先ボストン・トピックス在ボストン日本国総領事館  ニューバリーポートにあ ハンドメードギフト る日本食レストラン、ハナ ジャパンは、年始のお節の 約175組が商品を出店 詰め合わせ(税別120ド ル、4人前)を、先着 人限  ビーコンヒルビジネス協 会は、8日(木)午後3時 分から9時まで、ビーコン ヒルのチャールズストリー ト沿いで、イベント「ビーコ ンヒル・ホリデー・ストロー ル」を開催する。入場無料。www.boston.us.emb-japan.goハインズ・コンベンション・センター 定で販売している。  お節は日本人シェフが製ボストン日本協会 ツ・アンド・クラフツは、2 時まで。TEL: 617-514-7345 www.japansocietyboston.orgソサエティー・オブ・アー 日が午前 時から午後5作。伊達巻や栗きんとん、   ヒルハウス消防署ではサ黒豆や紅白なますなど、全 ンタクロースとの写真撮影   チケットは一般 ドル、 品目が2段重箱に入って 会(午後5時 分まで)が日系ボストニアン・サポートライン【会場/問い合わせ】店頭もしくは配達で受け 渡し(配達料金7ドルは当 日現金支払い)。はチャールズストリートの 街路樹のイルミネーション が点灯し、馬車が登場す情報お待ちしてます! 皆様からのイベント情報Hynes Convention Center 900 Boylston St.Boston, MA 02115 www.societyofcrafts.org/cb holiday/holidayinfo.aspなどを募集しております。ハナジャパンTEL: 617-973-9772レンソウなどが入った雑煮 ルのレストランやショップ (1人前4ドル セント) では、ハンドベルやコーラ も販売している。 ス、吹奏楽による、クリスマ   支払いはクレジットカー スキャロルの演奏などが行TEL: 781-296-1800ドでの前払いで、商品は われる。日( 土 )午 前 時 分 よ り 、   ま た 午 後 7 時 分 か らTEL: 617-635-2980【問い合わせ】 る。詳細は左記ウェブサイ【お問い合わせ】 NYジャピオン編集部45 Storey Ave. Newburyport, MA 01950 TEL: 978-499-0044 mitaka54@hotmail.comト参照。 【問い合わせ】TEL: 212-431-9970 FAX: 212-431-9960 boston@trendpot.com.jpボストン日本人会TEL: 781-643-1061 www.jagb.org ボストンコモンの横を通るトレモントストリートの 周辺は、劇場が大小ひしめき合っており、「シアタ ーディストリクト」と呼ばれています。チャールズ・プ レイ・シアターでは、ニューヨーク発のエンターテイ ンメント集団、ブルーマングループが通年公演を行 っている他、ボストン・オペラ・ハウスでは、この時期 になるとボストンバレエによる「くるみ割り人形」が 上演されます。  このシアターディストリクトでも長い歴史を持つ 劇場の一つが、1903年に完成した、エマーソン /カトラー・マジェスティック・シアターです。優雅な ロココ調と現代建築のスタイリッシュさを合わせ持 つボザール様式の劇場で、特筆すべきは、その豪 華絢爛(けんらん)な内装。石こう部分のほとんど が光り輝く金色で、柱の表面や舞台上のアーチ は、緻密な金の葉飾りで覆われています。白い壁 と金色のコントラストが美しい先述のボストン・オペ ラ・ハウスに対し、この劇場は真紅と金色を基調とした、シックな内装が印象的です。  建物の歴史こそ長いですが、内装は当初の姿 から何度も変化しています。オペラと演劇の劇場として建設されたものの、1920年代にはもっぱら 寄席の会場となり、50年代には自慢の内装を覆 い隠し、映画館に改装されてしまいます。1983年 に私立エマーソン大学が同劇場を購入し、ステー ジや舞台袖を増設する大幅改装を開始。長きに わたる工事は2003年に完了し、完成当時の姿が およそ100年の時を超えて再現されました。現在 はボストン市の歴史的建造物に認定されていま す。  同大学の入学式などで利用される他、一般公 演にも広く門戸を開いており、国内外のバレエ、ダ ンス、演劇などの団体が公演を行っています。客 席数は約1200席と少なめなので、気になる公演 を見つけたら、早めに席を押さえることをおすすめし ます。各公演のスケジュールや詳細は、www.cutl ermajestic.org をご覧ください。11 301550長い歴史を持ちながらも、常に新しいものが生ま れ続けるボストン。ボストンに住む日本人の視 点で、それぞれのエリア、近郊の魅力的なスポットを紹介する。第110回エマーソン/カトラー・マジェスティック・シアターCourtesy of ArtsEmersonトレモントストリートに面した同劇場。どこかレトロな看板 が、古き良き米国の娯楽文化を物語るCourtesy of ArtsEmersonオープン当初から、当時はまだ新しかった電球を大量に散 りばめていたのも同劇場の特徴Courtesy of ArtsEmerson朗読劇やサーカスなど、さまざまなジャンルのパフォーマン スが行われる。人気公演は地元ボストニアンでいっぱい10Friday, December 2, 2016|Vol. 893|32 BOSTON11 1215 121330311230


































































































   30   31   32   33   34