Page 31 - NY Japion
P. 31
31|Vol. 893|Friday, December 2, 2016 ニッキー香月の from New York抱っこは親子の最高の触れ合い 「オムツも換えたばかり、おっぱいもさっきあげた。眠そうに している感じでもないのに、うちの子はどうしてぐずっている のかしら?」という経験はありませんか?そんなとき、「抱っこし ようかな、でも抱き癖がつくといけないし...。どうしたらいいのかしら」といろいろ考えますよね。 日本でもアメリカでも、抱き癖がつくからという理由で、赤 ちゃんが泣いても抱き上げずにそのまま泣かせておく方がよ い、と言われていた時代もありました。しかし、今はその真逆 です。泣いている赤ちゃんを抱っこしてあげることに、多くの ベネフィットがあることが証明されているのです。 赤ちゃんは、言葉を使って話すことができないので、機嫌 が悪いときなど、泣くことで自分の不快な感情を人に伝えようとします。そして、親御さんがその都度その訴えに応えてい くことで、親子間の愛情が深まり、次第に信頼関係が生ま れ、赤ちゃんが情緒の安定した子供へと成長していくので す。また、抱っこすることにより、肌と肌が触れ合うと、お母さ んの体内で「オキシトシン」という母乳ホルモンの産生が促 されます“。抱っこ育児”は、母乳育児を軌道に乗せることにもつながるのです。ニッキー香月 Nikki (Naoko) Katsuki米国・国際認定ラクテーション・コンサルタント(CLC, IBCLC)、栄 養士。NYラクテーション協会メンバー。産後訪問母乳ケア(保険 適用可)、母乳育児・離乳食・食の安全・卒乳の定期セミナー開 催(日本語)。一児の母。TEL: 718-926-6074/www.vitalchoice.weebly.com 産後の授乳トラブル?:「訪問母乳ケア」ご自宅で、授乳の際の赤ちゃんの抱き方・乳首のくわえ方を実践指導します。 他に、乳頭痛改善、一日の授乳スケジュール、母乳量の増やし方、フォーミュ ラの減らし方、乳房ケア、乳腺炎予防、搾乳方法など。保険、訪問区域につ いては上記までお問い合わせください。次回のセミナー開催予定(ミッドタウン)「ヘルシーベイビーセミナー:離乳食×食の安全×卒乳」2017年1月15日(日) 11am~1pm、「妊婦さんのための母乳育児講座」同日2~4pm。会場はミッドタウン。詳細、申込み:www.vitalchoice.weebly.comNHK出版から転載している 「ためしてガッテン」著作権の都合により、不掲載となります。