Page 26 - NY Japion
P. 26
■がん患者と介護者を支援する全米規模の 非営利団体と主なサービス•American Cancer Society(www.cancer.org): 全米各地域のサポートグループ情報や、がん に関する各種情報の提供 •CancerCare(www.cancercare.org): 対面・電話・オンラインを含むサポートグループ や、無料カウンセリングなど•Imerman Angels (www.imermanangels.org):電話による患者同士の相互支援サービスな ど ■患者の権利に関する情報を提供する団体 •Cancer and Careers(www.cancerandcareers.org)Triage Cance(r www.triagecancer.org) ■医療保険に関する情報を日本語で提供す る団体•日米ソーシャルサービス(JASSI)(www.jassi.org) •ニューヨーク日系人会(JAA)(http://jaany.org/ja)三宅亜紀子さんAkiko Miyake, LCSW, OSW-C ――――――――――――――――― ニューヨーク州認定臨床ソーシャルワー カー(LCSW)、オンコロジー協会認定オ ンコロジー・ソーシャルワーカー(OSW-C)。ニューヨーク大学(NYU)大 学院ソーシャルワーク修士課程卒業。非 営利団体キャンサーケア(CancerCare)、 ベスイスラエル総合がんセンターを経 て、現在NYUランゴン・メディカルセンタ ー傘下の総合がんセンター勤務、当セ ンター患者向けのカウンセリングや各種 サポート、サービスに従事。INFORMATIONNYU Langone Medical CenterLaura and Isaac Perlmutter Cancer Center160 E. 34th St.(bet. 3rd & Lexington Aves.)AQAQ AQAQVol. 883 26 ||HEALTHFriday, September 23, 2016テーマ ◆ がん患者の心のケア(後編) 豊富な患者向けサポートざまなサービスやサポー る側も同じようにショック介護者のケアも忘れずにんセンターでは、がん患者 介護者は、患者のケアに 専門のソーシャルワーカー 加え、通院への付き添い、収 が、患者の精神面、生活面、 入の心配、患者以外の家族 社会面、人間関係などの問 の世話、自分の仕事など、患者が抱える仕事の の価値観、どちらも決定に ネフィットについて、雇用主 心配や悩みとは? 重要な要素です。 に確認しましょう。 治療をしながら仕 多くの患者にとって、仕 仕事を続ける場合は、無 事を続けるか、それ 事は単なる収入源ではな 理のないスケジュール、必要題を患者と話し合います。 そして、カウンセリング、サ ポートグループ、ケアに関 する情報提供や教育、身体 イメージの向上を目的とし たメーキャップ(化粧)クラ スなどのサービスを、必要 に応じて無償で紹介してい ます。患者に精神医療が有 益と判断された場合は、ソ ーシャルワーカーがまず患日常生活で今まで以上の 責任を負い、心身ともに疲 弊することでしょう。精神 的に追い詰められても、「私 がしっかりしなくては」と いう責任感から、自分自身 のケアが二の次になり、健 康を損なう危険も高くな りがちです。とも仕事は休んで治療に く、自分のアイデンティティ に応じた仕事の内容・環 専念するか、またはとりあ ーでもあります。満足感や、 境・量の調整、自宅勤務な えず治療を始めてから様 自分の創造力を感じさせ ど、柔軟性が求められるこ 子を見て決めるかーー仕事 てくれるのが仕事であり、 ともあります。雇用主の規 を持つ患者の多くが決断に 心身と生活に安定をもた 模にもよりますが、患者に 迷うところです。 らす大切な存在です。医師 は、これらの必要な調節を 介護を続けるためには、 介護者の健康管理がとて も大切です。患者に「申し 訳ない」と思わず、むしろ 治療の副作用の影響や、 の許可を得て、無理なく仕 要求する権利があります。 者と面接し、精神科医師へ体力がもつか、治療と仕事 事を続けることが可能であ 患者の権利を知ることは、 のスケジュールを調整でき れば、がんの診断を受けた 雇用主との交渉や、がん患 るかなど、心配や悩みはつ ことのショックで不安定に 者として不当な差別を受 きないかもしれません。ま なった心身のバランスと生 けた場合に、自分を守るた ずはオンコロジスト(腫瘍 活を正常化し、「コントロー めに役立ちます。 内科医)である主治医に、 ル感覚」を取り戻すことも 患者の権利に関する情の紹介を行います。 ちなみにサポートグルー プとは、がん患者同士、介 護者同士など、同じ境遇に ある人が感情を共有し、情 報交換もできる場です。病 院以外でも、全米規模また は地域の非営利団体など が各種サービスを無償で「スムーズに介護を続ける ため」に、休養、ストレス緩 和、健康維持に努めてくだ さい。周囲の方々も介護者 の重責を理解し、ぜひ温か い声をかけ、自分に無理な くできる具体的援助があ れば、さりげなく伝えてみ るのも一案です。自分の希望とゴール(目 標)を正直に伝え、相談す ることをお勧めします。できるかもしれません。報は、別記(表)のウェブサ イトに詳しく掲載されてい ます。また、日米ソーシャル サービスと日系人会が、医 療保険に関する情報を日 本語で提供しています。 医師は治療の種類、副作 用、安全性を考慮し、仕事 を休むよう勧める場合も あれば、仕事も含め、普段 通りの生活を続けるよう 励ます場合もあるでしょ う。医師の意見と患者自身職場での患者の権利 とは? 休職すれば収入減 に即つながる場合も提供しています(表)。多く、患者は経済的問題に もしばしば直面します。休 職中は所得補償を受けら れるのか、健康保険は支給 されるのかなど、職場のベ心のケア面での患者 サービスとは? 大きな病院の多く は、患者向けにさまは? アドバイスはあ りますか?※次回から、ロバート・ムラ ヤマ先生にトランスジェン ダーのヘルスケアについて 伺います。トを提供しています。 を受け、喪失を味わい、強い 例えば私が勤務するが ストレスにさらされます。介護者の心の変化と愛する家族、パートナー、友人などがが んと診断されると、介護す