今週の気になるネタを紹介! ニューヨーク トピックス(11月8日〜)

2025年度の募集要項発表

12月1日より出願開始

ニューヨーク育英学園

【日時】12月1日(日)より出願開始

【場所】オンライン

【料金】登録料50ドル、出願料60ドル(オンライン決済)

【お問い合わせ】TEL: 201-947-4832/Dayschool@nyikuei.org

ニューヨーク育英学園では、全日制やサタデースクールなど全部門の募集要項(登録・出願)が発表され、12月1日より応募受付を開始する。募集要項は同学園ウェブサイトにて閲覧可。全日制ニュージャージーキャンパス学園見学ツアーは12月5日(木)、6日(金)に開催予定。その他各部門ごとの説明会や質疑応答会も12月に実施予定。詳細はこちらから


コロンビア大学にて「雅楽演奏会」開催

雅楽古典曲などを披露

コロンビア大学中世日本研究所・日本文化戦略研究所

【日時】12月3日(火)午後6時30分〜

【場所】コロンビア大学ミラーシアター(2960 Broadway at 116th St.)

【料金】無料(ウェブサイトもしくはこちらから要事前予約)

【お問い合わせ】imjs-jchi.org 

同研究所では「グローリーズ・オブ・ザ・ジャパニーズ・ヘリテージ・ミュージック」と題し、雅楽演奏会を開催する。元宮内庁式部職楽部首席楽長を務め重要無形文化財総合指定保持者である豊英秋氏、安齋省吾氏、大窪永夫氏、池邊五郎氏の他、若手雅楽演奏家を含む7名を日本から招き、雅楽古典曲、笙独奏のための現代作品で構成されたプログラムを披露。


リニューアル記念! 今なら50ドル割引

「飛行機で行くナイアガラの滝 日帰り弾丸ツアー」

JTB USA/ルックアメリカンツアー

【日時】予約・対象期間:11月8日(金)〜12月24日(火)

【料金】通常545ドル〜→今なら495ドル〜/1名(幼児は対象外)

【お問い合わせ】Email: look@jtbusa.com  /TEL: 212-424-0800/800-566-5582(フリーダイヤル)

カナダ側と米国側の両方から滝を満喫できるニューヨーク発の日帰りツアー。日本語ガイドによる案内で、冬季は滝の裏のトンネル『ジャーニー・ビハインド・ザ・フォールズ』 やテーブルロック、ナイアガラフォールズ州立公園も観光する。弾丸で手軽さが人気の当ツアーが、一人あたり50ドル割引キャンペーンを実施中。詳細はこちらから


最大85%オフのプライベートセール

年末特別セールに先駆け1日限定で開催

Zwilling Warehouse

【日時】11月21日(木)午後2時〜7時

【場所】270 Marble Ave., Pleasantville, NY 10570

【料金】セール価格からさらに10%オフ(最大85%オフ)

【お問い合わせ】こちらから

11月22日(金)からの年末特別セールに先駆け、今年は初めて前日に登録制のプライベートセールを開催する。先行セールで商品の選択が多い上、通常のセール価格からさらに10%オフ、最大85%で購入できる。人数制限があり、先着順で入場券が得られるため登録はお早めに。登録、詳細はこちらより。


ニューヨーク混声合唱団

第20回定期演奏会開催

ニューヨーク混声合唱団(NYMC)

【日時】11月23日(土)午後3時開演(午後2時30分開場)

【場所】The Church of the Holy Trinity(316 E. 88th St.)

【料金】10ドル(チケット購入は下記メールアドレスより)

【お問い合わせ】nymc-info@googlegroups.com

ニューヨーク混声合唱団は2024年の集大成として定期演奏会を開催。今年も、合唱曲、ポピュラーソング、唱歌、民謡、宗教曲等、多岐に渡るプログラム構成で、言語も日本語と英語の他、フランス語やドイツ語にも挑戦。演奏後(午後5時〜)にレセプションも開催。10ドル以上の寄付につきチケットを進呈するクラウドファンディングも実施。寄付はこちらより。


書道家静蝶 個展「ザ・ウォール」

インターナショナルセンターにて

INTERNATIONAL CENTER OF CCCS

【日時】11月13日(水)〜12月17日(火)午前11時〜午後5時(月〜金)

【場所】INTERNATIONAL CENTER OF CCCS(80 Maiden Lane, 14th Fl.)

【料金】無料

【お問い合わせ】artspheres.org

ニューヨークを拠点に活動する書道家・静蝶が初の個展を開催。テーマは「壁」。日々の生活の中で立ちはだかる壁に関連した言葉やメッセージを書で表現する。自身が撮影した壁の写真をベースに、27年間ニューヨークに住んでインスパイアされたグラフィティと融合させた作品14点を展示。レセプションは11月13日(水)午後5時〜7時。

               

バックナンバー

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!