ニューヨークで学ぶ! 楽しむ! 子供の習い事 最新情報
新しい生活がスタートする5月。この時期に子供に習い事をさせたいと考える親も多い。子供向けの習い事教室の傾向や日米の違い、選ぶときの注意点やポイントなどについて、教育コンサルタントの船津徹さんに話を聞いた。
パイウォーター
パイウォーターは30日(火)まで、同社のシャワー「バイオ・キッスシャワー」を207ドル(通常価格230ドル)、製水器を522ドル(通常価格580ドル/卓上&シンク下タイプ)で提供する。
同シャワーは、水道水の有害物を取り除くだけでなく、免疫力を高めて肌や髪にうるおいや艶を与えるとされる製水器は飲料や料理用、洗顔用、ペット用に最適という。パイウォーターは体内のエネルギーを高めるとされ、医療分野、農業、畜産、美容分野などに応用されている。
また30日まで、米国食品医療品局(FDA)承認のマスク「モースプロテクション」も89ドル(通常価格99ドル/1袋50枚入り)で販売している。
詳細は下記の電話かEメール宛てに問い合わせること。
抗酸化力のある水が手軽にできるという卓上タイプの製水器
シンクタイプの製水器。新陳代謝を促進する体に良いとされる水を提供
TEL: 877-259-6716
contact@pi-water.com
pi-water.com
メイザー歯科グループ
メイザー歯科グループは、診療を受けた患者に医療用マスクを進呈している(無くなり次第終了)。診療時間は月、水、木、土曜日の午前9時〜午後5時。要予約。詳細は下記まで問い合わせること。同院のエリック・メイザー院長は、ユニバーシティ・オブ・メディスン&デンティストリー・オブ・ニュージャージーを卒業後、コロンビア大学歯学部で研修。日本に在住経験がある。
595 River Rd., Edgewater, NJ 07020
(ミツワマーケット別館2階内)
TEL: 201-945-2420/maserdentalgroup.com
ポペノメソッド
日本人に特化した発音矯正メソッド「ポペノメソッド」を展開している英語講師のジョシュア・ポペノさんが、26日(金)午後9時〜、オンライン講座「アメリカ英語発音ワークショップ」(90分)を開催する。
ポペノメソッドの基礎となる、自然な英語を話すために必要な四つの要素を紹介。母音、子音、リズム、つながりの全てがどのように連携して英語の発音を改善するかを体験する。
対象となる人は、英語の発言がなかなか通じなかったことがある、ネーティブスピーカーの英語がなかなか聞き取れない、正しく発音できない言葉をどう直したらいいのか分からない人など。
参加無料。下記のウェブサイトの参加申し込みフォームから事前登録する。ワークショップの前日に、ZOOMへのビデオリンクをEメールで送る。
他に、オンラインコースの「英語発音矯正ビデオ・コース」(有料)もあり。同コースは105本のビデオからなる独習で、発音のしくみや基本要素、練習の仕方、正確な英語になぜ発音記号が必要なのかを説明したビデオからスタート。全ての母音と子音の指導と練習のビデオ、そして音節を単語へ、単語をリズミカルで正しい英語のパターンへと展開する方法を示す、リズムと接続法に関連するさまざまなビデオに続くという内容。
日本で16年間の在住歴があるポペノさんは、「日本人はとても頭が良いですが、恥ずかしがり屋で、喋るのがなかなかうまくならなくて、もったいない」と指摘。日本人が日本語を話すときに行っている無意識の口の動きのパターンが、あなたの英語の発音を決定しているという。「発音は身体で覚える肉体的なスキルです。英語の物理的な口の形、動き、パターンなどを習得すれば、自分の英語を理解してもらおうと苦労することなく、誰でも英語でコミュニケーションが取れるようになります」と話す。
ジョシュア・ポペノ先生は、日本語の発音や日本人が発音で悩むポイントについて詳しい
クラス(現在はオンラインで展開中)では体を使ったリズムの習得などを、ポペノ先生と行う
オンラインビデオの様子(実際のビデオより)
popenoemethod.com
ニューヨーク大学日本同窓会は20日(金)と21日(土)、同窓会を開催する。 同団体は、New Yor
14日(土)にニューヨークで初開催される「ジャパンパレード」に先駆け、先月27日(水)に在ニューヨー
NYジャピオン厳選! 5/13▶5/19 【映画】 13日(金)公開 Firestar
ニューヨークで学ぶ! 楽しむ! 子供の習い事 最新情報
新しい生活がスタートする5月。この時期に子供に習い事をさせたいと考える親も多い。子供向けの習い事教室の傾向や日米の違い、選ぶときの注意点やポイントなどについて、教育コンサルタントの船津徹さんに話を聞いた。
日本の手仕事
来る14日に開催されるジャパンパレードにちなみ、今号は日本の手仕事を特集する。日本の工芸やデザインをニューヨークに紹介してきた第一人者や、当地で活動する工芸作家、日本の無名作家を発掘する若きギャラリーオーナーに話を聞いた。
ニューヨーク、フードトラック最前線!
屋外でランチを楽しめる季節になってきた ニューヨーク。テイクアウト需要が高まり、ますます進化を遂げているのがフードトラックだ。今号ではパンデミックの影響や近年のトレンドについて解説し、ニューヨークで楽しめるおすすめ のフードトラックを紹介する。
ニューヨークで犬猫と過ごす快適ライフ
マンハッタンを歩けば道やカフェ、ショップなどでもたくさんの犬を見掛けるほど、ニューヨークはドッグフレンドリーな街。最近ではさまざまなサービスやグッズ、ペットフードも充実し、家族の一員として迎えやすくなっている。最近のペット市場を覗いてみよう。