マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
みらい塾
みらい塾は、7月20日(月)〜8月28日(金)に夏期スクーリングを開講、申し込み受付を開始した。締め切りは6月18日(木)。友達と一緒に申し込むと受講料が10%割引になる。
同スクーリングは受講形態が選べる(オンラインもしくは通塾)。新型コロナウイルスへの対応につき、オンラインのみの開講に急きょ変更になる場合あり。
「作文」「ひらがな・カタカナ」「漢字・漢熟検定対策」「個別指導」から、受講週や時間帯、学習内容を好きな組み合わせで選択できる。受講料などの詳細は、左記の電話かEメールで問い合わせる。
同塾の塾長は、「一人一人の目標や日本語力に合わせてオリジナルの学習プラン作成も可能です」と話している。
夏期スクーリングでは、自ら考える力を身に付ける
【場所/問い合わせ】
63-52 Saunders St.
Rego Park, NY 11374
TEL: 718-896-4729
miray109.com
ミヤコ・ヨシナガ・ギャラリー
ミヤコ・ヨシナガ・ギャラリーは、3人のアーティストによるオンライン展示会「FERMATA3 3」を催している。
写真家の金山貴宏さんの作品を含む「タッチ」、と「アイソレーション」「ボーダー」の3つの展示会を開催。ギャラリーアーティストのヤナ・ディミトローバさんとマーク・レプソンさんが、隔週で共同キュレートを行っている。
【問い合わせ】
24 E. 64th St.
TEL: 212-268-7132
miyakoyoshinaga.com
パイウォーター
パイウォーターは、30日(火)まで、日本製のマスク、モースプロテクションを89ドル(通常価格99ドル/1袋50枚入り)で販売している。
同マスクは、学校法人北里研究所メディカルセンター病院北里研究所、北里大学にて、実際のインフルエンザウイルスを用いた試験に対し、99%以上の感染力価低下を確認済みで、日本医学交流協会医療団も信頼性を認定済み。米国FDA(食品医療品局)認定検査機関の米国ネルソン研究所でも微粒子の捕集率を実証済み。詳細は下記の問い合わせまで。
ウイルスを99%以上カットする日本製マスク、モースプロテクションは夏でも快適
【問い合わせ】
3301 S. Harbor Blvd., Suite 112
Santa Ana, CA 92704
TEL: 877-259-6716
contact@pi-water.com
pi-water.com
ニューヨーク育英学園
ニューヨーク育英学園は、6月29日(月)から、双方向型ライブストリーミングで行うサマースクール&キャンプを開催する。
日程は6月29日(月)〜7月31日(金)と8月3日(月)〜9月3日(木)の2ターム制。土、日曜は休み。プログラムは全て米国東海岸時間で実施する。
クラスによっては、時間割に拘束されず各自で都合の良い時間に視聴することができる映像の配信も予定してている。「お住まいの地域、州、国を問わず、必要な環境が整っている場所ならどこからでも参加できます。皆様のご参加をお待ちしております」と担当者は話す。詳細は左記まで。
オンラインサマースクールのイメージ
【問い合わせ】
japaneseschool.org
summerschool2020.nyikuei@gmail.com
ジャパン・ソサエティー
ジャパン・ソサエティーは、11日(木)午後6時30分〜7時30分、ウェビナー(ネットライブ配信)&バーチャル試飲会「日本酒講演&試飲会〜日本酒のエチケット」を開催する。
日本酒の正しい温め方、パーティーでの日本酒の注ぎ方、「盛りこぼし」の飲み方などのエチケットやマナーを、「酒サムライ」として日本酒普及活動に携わるティモシー・サリバンさんが説明する。参加蔵元の各種銘柄の特徴についても紹介する。参加無料。左記のウェブサイトから要事前登録。
【申し込み】
japansociety.org/event/annual-sake-lecture-tasting-sake-etiquette
【問い合わせ】
333 E. 47th St.
TEL: 212-832-1155
JASSI
邦人医療支援ネットワーク(JAMSNET)のサブグループであるNY邦人メンタル・ヘルス・ネットワークとの共同企画「心のケア」プロジェクトが30日(火)まで延長、開催されている。
JASSIでは、同ネットワークのセラピストにつないで、大人一般のメンタルヘルスの電話相談を受け付けている。詳細と問い合わせは左記まで。
【問い合わせ】
TEL: 212-442-1541
jamsnet.org/mental-care-during-pademic
●子どもに関する相談
TEL: 914-305-2411
●ドメスティックバイオレンスの相談
TEL: 212-732-0054 (Ext.134)
knagao@iamwk.org
日本人アーティストの松下竜也さんは23日(月)から6月19日(日)まで、ブルックリン区グリーンポイン
クリエイティブ&ライフデザインコーチとして活動する中村いずみさんは、ジャピオン読者に向けて30分の無
Union Square Partnershipは25日(水)と26日(木)、ユニオンスクエアでのア
マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
ニューヨークで学ぶ! 楽しむ! 子供の習い事 最新情報
新しい生活がスタートする5月。この時期に子供に習い事をさせたいと考える親も多い。子供向けの習い事教室の傾向や日米の違い、選ぶときの注意点やポイントなどについて、教育コンサルタントの船津徹さんに話を聞いた。
日本の手仕事
来る14日に開催されるジャパンパレードにちなみ、今号は日本の手仕事を特集する。日本の工芸やデザインをニューヨークに紹介してきた第一人者や、当地で活動する工芸作家、日本の無名作家を発掘する若きギャラリーオーナーに話を聞いた。
ニューヨーク、フードトラック最前線!
屋外でランチを楽しめる季節になってきた ニューヨーク。テイクアウト需要が高まり、ますます進化を遂げているのがフードトラックだ。今号ではパンデミックの影響や近年のトレンドについて解説し、ニューヨークで楽しめるおすすめ のフードトラックを紹介する。