音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
Onward
【出演者】トム・ホランド、クリス・プラット
【ジャンル】アニメ/冒険(PG)
ディズニー&ピクサー最新作。技術が進歩して魔法が消えかけた世界に住むエルフの兄弟が、幼い頃に死んだ父に一目会うため、魔法を取り戻す旅に出る(movies.disney.com)
The Way Back
【出演者】ベン・アフレック、ジャニナ・ガヴァンカー
【ジャンル】ドラマ/スポーツ(R)
心に傷を抱えアルコール依存に苦しむ、高校バスケの元スター選手が、弱小バスケットボールチームのコーチを務めることで人生を取り戻していく(thewaybackmovie.net)
Fun at the Phil: Sleepover at the Museum
David Geffen Hall
(10 Lincoln Center Plaza / nyphil.org)
アニメ映像をバックに、サン=サーンス「動物の謝肉祭」とカレン・レフラック「Sleepover at the Museum」を演奏($16〜43)
Emanuel Ax, Leonidas Kavakos, Yo-Yo Ma: The Annual Isaac Stern Memorial Concert
Stern Auditorium / Perelman Stage
(881 7th Ave. / carnegiehall.org)
アイザック・スターン参加のアンサンブルに敬意を表し、著名音楽家3人がベートーベンを演奏($43〜285)
Love Rocks NYC: Benefitting God’s Love We Deliver
The Beacon Theatre (2124 Broadway / msg.com)
大物スターが多数出演するチャリティー・コンサート。司会はウーピー・ゴールドバーグ他($280〜)
NYC Winter Wine & Food Festival
Webster Hall (125 E. 11th St. / universe.com)
昨年改装オープンした歴史的建物で、世界最高級のワインとアルチザンフードに舌鼓を打つ($65〜)
Holi in the City
Stage 48 (605 W. 48th St. / holi-2020.com)
色粉を塗り合ったり色水をかけ合ったりして、ヒンドゥー教の春祭りをにぎやかにお祝いしよう($25〜35)
Cochon555
The Altman Building
(135 W. 18th St. / cochon555.com)
全米9都市で行われるグルメイベント。「555」は5人のシェフ、5匹の豚、五つのワイン業者を表す($135〜)
Asia Week New York
詳細はウェブサイト参照 (asiaweekny.com)
市内外16のミュージアムや文化施設、ギャラリーなどで、アジア美術の展示やトーク、イベントなどを開催
Sur Moderno: Journeys of Abstraction-The Patricia Phelps de Cisneros Gift
The Museum of Modern Art (MoMA)
(11 W. 53rd St. / moma.org)
南米アートを収集するパトリシア・フェルプス・デ・シスネロスが寄贈した、抽象芸術作品を紹介($25)
Riverdance 25th Anniversary Show
Radio City Music Hall
(1260 6th Ave. / riverdance.com)
アイルランド音楽と共に下半身の動きのみで躍る、エネルギーと情熱あふれるダンス団の25周年ツアー($35~)
Così fan tutte
Metropolitan Opera House
(30 Lincoln Center Plaza / metopera.org)
1950年代のコニーアイランドを舞台に、2組のカップルが繰り広げる、モーツァルトの恋愛喜劇($30~)
NYジャピオン厳選! 2/26▶3/4 【映画】 27日(土)イベント上映 The H
ゴスロリバンドのホロウメロウが27日(土)午後10時、配信プラットフォームサービス「VEEPS」にて
日本クラブは3月5日(金)〜31日(水)、展示会「震災を超えて、福島から世界へ」をウェブギャラリーで
音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
寒い冬だからこそあったかスープで芯まで温まりたい!
寒さの厳しいニューヨークの冬には温かいスープを! 外食規制のある現在、家で作れるスープレシピをマスターするも良し。オススメのスープのテークアウトもよし。寒い冬を乗り切ろう!
創作の世界「縫う、編む、織る人々」
刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう。