マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
Gretel & Hansel
【出演者】ソフィア・リリス、アリス・クリーグ
【ジャンル】ファンタジー/ホラー(PG-13)
グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」が元のホラー。困窮した両親を助けるため、食料と仕事を探して森に入った姉弟が、邪悪な魔女に出会う(gretelandhanselthemovie.com)
The Rhythm Section
【出演者】ブレイク・ライブリー、ジュード・ロウ
【ジャンル】アクション/ドラマ(R)
飛行機事故で家族を亡くし、自堕落な生活を送っていたステファニーが、事故が何者かによって仕組まれたものだと知り、報復を決意する(therhythmsectionmovie.com)
Il Volo: The Best of 10 Years
Radio City Music Hall
(1260 6th Ave. / ilvolomusic.com)
甘く情熱的な歌声で人気のイタリア人ポップ・オペラ・トリオの、結成10周年記念の北米ツアー($65〜)
Great Beer Expo: New Jersey
Meadowlands Exposition Center at Harmon Meadow (355 Plaza Dr., Secaucus, NJ / great beerexpo.com)
入場料金には、国内外の醸造所の150以上のクラフトビール(各60ml)の試飲と、試飲用カップが含まれる($48~)
Best of Brooklyn Festival
Industry City
(274 36th St., Brooklyn / bestofbrooklynfestival.com)
100以上の部門でノミネートされた、地元の飲食ビジネスが集結。クラフトビールも飲み放題!($39〜)
FrostFest
Bryant Park
(New York, NY 10018 / bryantpark.org)
氷上バンパーカーやイグルー、スケートショー、サイレントディスコなどで、冬の1日を満喫!(入場無料)
BAMkids Film Festival
詳細はウェブサイトを参照 (bam.org)
30カ国87作品の子供向け短編映画上映の他、無料のアクティビティーなどを実施(大人$15)
Union Square Sweat Fest
詳細はウェブサイトを参照
(unionsquaresweatfest.nyc)
ブートキャンプ体験やヨガなど、六つのフィットネスイベントを開催。参加者は特製Tシャツや水などがもらえる($20〜25、無料イベントあり)
Bronx Museum
(1040 Grand Concourse, Bronx / bronxmuseum.org)
70〜80年代のアンダーグラウンド・ゲイ・カルチャーを記録した、ブロンクス出身写真家の回顧展(無料)
Stravinsky & Balanchine
David H. Koch Theater
(20 Lincoln Center Plaza / nycballet.com)
ニューヨーク・シティー・バレエが、ストラビンスキー作曲、バランシン振り付けの4作品を舞う($35〜200)
Matthew Bourne’s Swan Lake
New York City Center
(131 W. 55th St. / nycitycenter.org)
ローレンス・オリビエ賞やトニー賞などに輝いた革新的作品、マシュー・ボーン「白鳥の湖」公演($35〜)
Porgy and Bess
Metropolitan Opera House
(30 Lincoln Center Plaza / metopera.org)
黒人たちの愛と悲しみを描いた、ジョージ・ガーシュインのオペラが、新演出で30年ぶりに復活!($119〜)
日本人アーティストの松下竜也さんは23日(月)から6月19日(日)まで、ブルックリン区グリーンポイン
クリエイティブ&ライフデザインコーチとして活動する中村いずみさんは、ジャピオン読者に向けて30分の無
Union Square Partnershipは25日(水)と26日(木)、ユニオンスクエアでのア
マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
ニューヨークで学ぶ! 楽しむ! 子供の習い事 最新情報
新しい生活がスタートする5月。この時期に子供に習い事をさせたいと考える親も多い。子供向けの習い事教室の傾向や日米の違い、選ぶときの注意点やポイントなどについて、教育コンサルタントの船津徹さんに話を聞いた。
日本の手仕事
来る14日に開催されるジャパンパレードにちなみ、今号は日本の手仕事を特集する。日本の工芸やデザインをニューヨークに紹介してきた第一人者や、当地で活動する工芸作家、日本の無名作家を発掘する若きギャラリーオーナーに話を聞いた。
ニューヨーク、フードトラック最前線!
屋外でランチを楽しめる季節になってきた ニューヨーク。テイクアウト需要が高まり、ますます進化を遂げているのがフードトラックだ。今号ではパンデミックの影響や近年のトレンドについて解説し、ニューヨークで楽しめるおすすめ のフードトラックを紹介する。