音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
Star Wars: The Rise of Skywalker
【出演者】アダム・ドライバー、デイジー・リドリー
【ジャンル】アクション/冒険(PG-13)
「スター・ウォーズ」新3部作、「フォースの覚醒」「最後のジェダイ」に続く第3作。1977年以降、9作品を通して語られてきたスカイウォーカー家の物語が完結(starwars.com)
Bombshell
【出演者】シャーリーズ・セロン、ニコール・キッドマン
【ジャンル】伝記/ドラマ(R)
FOXニュースの人気女性キャスターが創始者のロジャー・エイルズをセクハラで告発。同様の被害が次々に発覚し、大スキャンダルとなった実際の事件を描く(bombshell.movie)
Trans-Siberian Orchestra: Christmas Eve and Other Stories
Prudential Center
(25 Lafayette St., Newark, NJ / trans-siberian.com)
ニューヨー発のプログレッシブ・メタル・バンドが、1999年のデビューアルバムを新演出で披露($44.50〜)
Harry Connick Jr.: A Celebration of Cole Porter
Nederlander Theatre
(208 W. 41st St. / harryconnickjr.com)
ジャズの名門レーベル「VERVE」移籍後に、コール・ポーターの楽曲のみで構成したアルバム($59〜)
Make Music Winter Festival
詳細はウェブサイト参照 (makemusicny.org)
冬至の日、さまざまなジャンルやスタイルのミュージシャンが、市内各地の街角を音楽で満たす(無料)
23 Days of Flatiron Cheer
Flatiron Public Plaza
(at Broadway, on 23rd St. / flatirondistrict.nyc)
1日から続く23日間のホリデーイベントも、残り数日。広場中心のアートインスタレーションも必見(無料)
LuminoCity Festival
Randall’s Island Park
(200 Randall’s Island Park / luminocityfestival.com)
色とりどりのLEDアートインスタレーションが彩る、おとぎ話のような幻想の世界を体験しよう($38)
David Lynch: Squeaky Files in the Mud
Sperone Westwater
(257 Bowery / speronewestwater.com)
「カルトの帝王」と呼ばれる映画監督・アーティストの、絵画や彫刻、家具などを展示(無料)
Christmas Tree and Neapolitan Baroque Crèche
The Met Fifth Avenue
(1000 5th Ave. / metmuseum.org)
天使像が飾られた約6mのクリスマスツリーと、18世紀ナポリのキリスト降誕シーンに心が洗われる($25)
‘Twas the Night Before… by Cirque du Soleil
Hulu Theater at Madison Square Garden
(4 Pennsylvania Plaza / cirquedusoleil.com)
「クリスマスの前の晩」がベースの、同団初のクリスマス演目。サンタが来る前に何が起きた?($40〜)
Der Rosenkavalier
Metropolitan Opera House
(30 Lincoln Center Pl. / metopera.org)
2017年にカーセンが新演出した、シュトラウス作「ばらの騎士」を公演する($30〜)
Alvin Ailey American Dance Theater: Ailey Revealed
New York City Center
(131 W. 55th St. / alvinailey.org)
ワールド・プレミアや人気演目を20以上披露($29~)
NYジャピオン厳選! 2/26▶3/4 【映画】 27日(土)イベント上映 The H
ゴスロリバンドのホロウメロウが27日(土)午後10時、配信プラットフォームサービス「VEEPS」にて
日本クラブは3月5日(金)〜31日(水)、展示会「震災を超えて、福島から世界へ」をウェブギャラリーで
音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
寒い冬だからこそあったかスープで芯まで温まりたい!
寒さの厳しいニューヨークの冬には温かいスープを! 外食規制のある現在、家で作れるスープレシピをマスターするも良し。オススメのスープのテークアウトもよし。寒い冬を乗り切ろう!
創作の世界「縫う、編む、織る人々」
刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう。