音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
Downton Abbey
【出演者】ヒュー・ボネビル、エリザベス・マクガバン
【ジャンル】ドラマ(PG)
20世紀初頭の英国での貴族と使用人の人間ドラマを描く、テレビドラマの映画版。国王夫妻がグランサム伯爵の邸宅を訪れることに(focusfeatures.com/downton-abbey)
Judy
【出演者】レネー・ゼルウィガー、ルーファス・シーウェル
【ジャンル】伝記/ドラマ(PG-13)
映画「オズの魔法使い」のドロシー役でスターとなった、ジュディ・ガーランドの波乱の半生を描く。心身ともにボロボロ状態での、こん身のロンドン公演に涙! (judythefilm.com)
Joe Hisaishi in Concert
Stern Auditorium, Carnegie Hall
(881 7th Ave. / carnegiehall.org)
交響曲「The East Land Symphony」と「HANA-BI」「千と千尋の神隠し」などの映画音楽を演奏($239〜299)
Avril Lavigne: “Head Above Water” Tour
The Rooftop at Pier 17
(89 South St. / avrillavigne.com)
病を乗り越えたロックプリンセスが、約5年ぶりのアルバムを引っ提げ、待望の北米ツアーへ! ($200〜)
Submerge: Marine Science Festival
Pier 84 (on 44th St. / hudsonriverpark.org)
遊びながら海洋科学を学ぶ! 実験、科学エンターテインメント、カヤック体験などにキッズも大興奮(無料)
Chile Pepper Festival
Brooklyn Botanic Garden
(990 Washington Ave., Brooklyn / bbg.org)
世界のスパイシーフードを味わおう! 午後5〜7時は、ニューオーリンズの伝説の音楽家たちのコンサートを開催($30)
Fighting Spirit Unleashed
Manhattan Center Hammerstein Ballroom
(311 W. 34th St. / njpw1972.com)
新日本プロレスのアメリカ「東海岸3連戦」第1弾。オカダ・カズチカ、内藤哲也、KENTAなどが出場($91〜)
Atlantic Antic Festival
on Atlantic Ave. (from Hicks St. to 4th Ave. / atlanticave.org)
ブルックリン最古かつ最大のストリートフェス。フード、アート、音楽、ショッピングなど、一日楽しめる(無料)
New York Comic Con
Jacob K. Javits Convention Center
(429 11th Ave. / newyorkcomiccon.com)
アニメや映画、コミックなど、東海岸最大のポップカルチャー・イベント。コスプレでキメていこう! ($55〜)
New York Film Festival
Film at Lincoln Center (on 65th St. / filmlinc.org)
17日間にわたり、長編、ドキュメンタリー、短編、実験映画、アバンギャルド、過去の名作などを上映($17〜)
Leonardo Da Vinci’s St. Jerome
The Metropolitan Museum of Art
(1000 5th Ave. / metmuseum.org)
ダ・ビンチ生誕500周年を記念し、バチカン美術館所蔵の未完の作品「荒野で祈る聖ジェローム」を公開中($25)
Fall for Dance Festival
New York City Center
(131 W. 55th St. / nycitycenter.org)
タップ界の天才、カレブ・タイシャをはじめとした、20の著名カンパニーが、五つのプログラムでパフォーマンスを披露($15)
NYジャピオン厳選! 2/26▶3/4 【映画】 27日(土)イベント上映 The H
ゴスロリバンドのホロウメロウが27日(土)午後10時、配信プラットフォームサービス「VEEPS」にて
日本クラブは3月5日(金)〜31日(水)、展示会「震災を超えて、福島から世界へ」をウェブギャラリーで
音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
寒い冬だからこそあったかスープで芯まで温まりたい!
寒さの厳しいニューヨークの冬には温かいスープを! 外食規制のある現在、家で作れるスープレシピをマスターするも良し。オススメのスープのテークアウトもよし。寒い冬を乗り切ろう!
創作の世界「縫う、編む、織る人々」
刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう。