音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
CUNYコーエン図書館付属ギャラリー
ニューヨーク市立大学(CUNY)コーエン図書館付属ギャラリーは9月18日(水)まで、洋画家の前田高方子(たかこ)さん(1939〜2001)の海外初の回顧展「私の歩んだ人生」展を催している。
前田さんが生涯で創作した200点以上の作品から、夫の陽三さんの監修のもと、18点を厳選。1969年制作の初期作品から97年の円熟期の作品まで、前田さんの画家人生を振り返る構成で紹介する。入場無料。開館時間は月曜〜金曜日の午前11時〜午後5時。
前田さんは東京都出身。独立美術協会会員の針生鎮郎(しずお)さんに師事し、90年に同会会員となる。具象画を中心に、象徴主義的な油彩や、点描画から異国情緒の強い作品まで、幅広い作風とテクニックを持つ画家と評される。
前田高方子さんによる、1992年制作の油彩作品「森」
【場所】
160 Convert Ave.
【問い合わせ】
http://yozom.sakura.ne.jp
北海道ゆかりの会
北海道ゆかりの会は、27日(土)午前11時〜午後4時に、ブルックリン区プロスペクトパークの西側ピクニックハウス前BBQエリアで、「ジンギスカン大会」を開催する。参加費は会員・学生・シニア20ドル、ゲスト25ドル。飲み物、ゴミ袋、敷物、おにぎりは持参。左記Eメールから申し込む。
【場所/問い合わせ】
40 West Dr.
Brooklyn, NY 11215
asia-desk@hokuyobank.co.jp(鈴木)
takedakatsuo1@gmail.com(竹田)
セイザン・ギャラリー・ニューヨーク
セイザン・ギャラリー・ニューヨークは26日(金)まで、日本人アーティストらによるグループ展「サマーエキシビジョン2019」を開催している。
参加アーティストは、福田亨さん、岩﨑絵里さん、金澤隆さん、瀬藤貴史さん、塩崎顕さん、髙橋賢悟さん、坪田純哉さん、八嶋洋平さん、安原成美さんの9人。
開館時間は、月曜〜金曜日の午前11時〜午後6時。入場無料。
同ギャラリーは東京・銀座に本館があり、古典から現代アートまで、多岐にわたる作品を取り扱う。
日本人アーティスト9人が参加
【場所/問い合わせ】
521 W. 26th St.
Basement B (bet. 10th & 11th Aves.)
TEL: 917-409-0699
info@seizan-gallery.com
seizan-gallery.com
光琳
光琳は31日(水)まで、トライベッカにあるショールームと同社ウェブサイトで、全ての包丁を通常価格の15%引きで販売するキャンペーンを実施している。
また、同ショールームでは、切れ味が悪い包丁を持参すると、25年以上の経験を持つ同社の担当者が、「手研ぎ」するサービスを提供している。洋包丁は5〜7日、和包丁は7〜10日の預かり。
同社は日本製の包丁やキッチン用品、家庭・業務商品を販売。ショールームの営業時間は月曜〜金曜日の午前10時〜午後7時、土曜日は午後6時まで。
【場所/問い合わせ】
57 Warren St. (bet. Church St. & Broadway)
TEL: 800-626-2172
korin.com
オンワードUSA
オンワードUSAは、ニューヨーク店3店舗で23日(火)まで、スーツ2着を購入した人(友人や家族と一緒の購入可)、もしくは800ドル以上のスーツを1着購入した人に、24日(水)午後8時〜ヤンキースタジアムで行われる、サッカーチーム「リバプールFC」のプレ・シーズン・マッチの観戦チケット(ペア)を進呈する。
同店では、オーダースーツの新ブランド「カシヤマ ザ・スマートテーラー」を展開中。商品はオーダーから最短10日で納品。購入希望者は左記のウェブサイトで打ち合わせの希望時間を選択し、ノート欄に「Liverpool FC」と記入。
【場所/問い合わせ】
8 W. 38th St., 200
85 Broad St. (at WeWork)
12 E. 49th St. (at WeWork)
kashiyama1927.com
Ako
女優のAkoさんが、8月3日(土)まで、オフブロードウェーのMCCシアターで上演中の演劇「モスクワ・モスクワ・モスクワ・モスクワ・モスクワ・モスクワ」に出演している。
チェーホフの戯曲「三人姉妹」のミレニアム語版で、Akoさんは三姉妹の乳母アンフィサ役で出演。脚本はハリー・ファイファーさん、演出はトリップ・カルマンさん。チケットは、左記のウェブサイトか電話から申し込む。
Akoさんは今年、ルシル・ロテル演劇部門主演女優賞にノミネートされた。
【場所/問い合わせ】
511 W. 52nd St.
TEL: 646-506-9393
mcctheater.org
NYジャピオン厳選! 2/26▶3/4 【映画】 27日(土)イベント上映 The H
ゴスロリバンドのホロウメロウが27日(土)午後10時、配信プラットフォームサービス「VEEPS」にて
日本クラブは3月5日(金)〜31日(水)、展示会「震災を超えて、福島から世界へ」をウェブギャラリーで
音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
寒い冬だからこそあったかスープで芯まで温まりたい!
寒さの厳しいニューヨークの冬には温かいスープを! 外食規制のある現在、家で作れるスープレシピをマスターするも良し。オススメのスープのテークアウトもよし。寒い冬を乗り切ろう!
創作の世界「縫う、編む、織る人々」
刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう。