マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
「ニューヨークには創作イタリアンが多いが、うちは伝統料理だけを扱う。本物のイタリアンなんです」
そう胸を張るのは、サウスシーポート地区にあるレストラン「アクア」のシェフ、マッシモ・ソラさん。北イタリア出身で、母国のレストラン「Eataly Rome」在籍中に、ミシュランの星を獲得した実力派だ。「アクア」では、ソラさんがイタリアの家庭の味(grandma’s recipe)を手作りで、忠実に再現する。
「Fettuccine($24)」を、今回は特別にシーフードバージョンにアレンジしてもらった(実際に注文可能。金額は要問い合わせ)。経験豊かなイタリア人シェフが手ごねするパスタは、硬過ぎず、柔らか過ぎずの見事なバランス! プリプリのムール貝がポイント
コシが自慢のパスタは、ナポリから取り寄せた小麦粉を卵白と合わせ、毎日店内で手作りしている。今回は、「日本人はシーフードが好きでしょ?」と、ソラさんがフェットチーネをシーフード版にアレンジしてくれた。チェリートマトベースのソースに、エビやヨーロピアンシーバスのうま味がぎゅっと詰まっている。そして驚くほどしっとりとした、身の柔らかいタコのグリルは、ズッキーニとグリーンサラダを合わせてさっぱりといただこう。サイドにはもちろん、イタリアン定番のカプレーゼを。
ビジネスランチや地元住民の利用も多い店内は、カジュアルで気軽に立ち寄りやすい。注目メニューは他にも、レモンやトリュフと合わせたサーモンのカルパッチョなど
Acqua Restaurant
21 Peck Slip
TEL: 212-349-4433
acquarestaurantnyc.com
ヘルズキッチンにオープンした北インド料理レストラン「ジャズ」。バーカウンターが設けられた店内には、高
当コラムでは、食ビジネス戦略のスペシャリスト、釣島健太郎が米国食ビジネスを現在、過去とさまざまな観点
全米で初めて、焼き鳥のおまかせコースを提供した「鳥心」。焼き鳥を通じて日本の食文化を世界に広め、米国
マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
ニューヨークで学ぶ! 楽しむ! 子供の習い事 最新情報
新しい生活がスタートする5月。この時期に子供に習い事をさせたいと考える親も多い。子供向けの習い事教室の傾向や日米の違い、選ぶときの注意点やポイントなどについて、教育コンサルタントの船津徹さんに話を聞いた。
日本の手仕事
来る14日に開催されるジャパンパレードにちなみ、今号は日本の手仕事を特集する。日本の工芸やデザインをニューヨークに紹介してきた第一人者や、当地で活動する工芸作家、日本の無名作家を発掘する若きギャラリーオーナーに話を聞いた。
ニューヨーク、フードトラック最前線!
屋外でランチを楽しめる季節になってきた ニューヨーク。テイクアウト需要が高まり、ますます進化を遂げているのがフードトラックだ。今号ではパンデミックの影響や近年のトレンドについて解説し、ニューヨークで楽しめるおすすめ のフードトラックを紹介する。