マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
これほどまでに単純明快な店名も他にないだろう。すぐに、王道のニューヨークストリップ・ステーキとボイルしたロブスターを思い浮かべるかもしれないが、この店はそんな「アメリカ料理の固定概念」を壊そうと挑戦を続けている。王道2種と共にメニューに並ぶのは、「コギ・ステーキ」「ロブスターマック&チーズ」「ロブスター・クリームパフ」など趣向を凝らしたユニークな品々。エグゼクティブシェフが「真夜中にハッとアイデアが浮かんで、試さずにはいられなかった」のだとか。
バーメニューのミートボールは、隠し味に「ワイルドターキー」を仕込んだ大人の味。無国籍な雰囲気の店内で、趣向を凝らした創作料理の数々を楽しもう。現在、ブランチメニューを準備中とのこと
「Lobster Mac and Cheese($20)」はフレンチフライにサラダ付き。ナチュラルかつサスティナブルな生産方法で育ったロブスターは、甘みたっぷりでプリプリ! サラダドレッシングは昔懐かしの、自家製ジンジャードレッシング
身が柔らかいことで知られる、牛肉のトップブレード(肩部分)のステーキを提供したいと、シェフが試行錯誤した結果生まれたのが、串に刺さった「コギ・ステーキ」。丸1日漬け込んだ特製タレの甘みが、かめばかむほどジュワッとしみ出る。ナイフ要らずの柔らかさで、ワイルドな見た目に反して優しい味。そしてメーン州産ロブスターのハサミ部分がにゅっと突き出たマック&チーズは、チーズ3種を使って濃厚に仕立てた。サクサクとした食感は日本のパン粉。一見小ぶりだが、食べ応えは十分だ。
Steak’n Lobster
129 W. 29th St. (bet. 6th & 7th Aves.)
TEL: 212-255-4143
snlrestaurant.com
ヘルズキッチンにオープンした北インド料理レストラン「ジャズ」。バーカウンターが設けられた店内には、高
当コラムでは、食ビジネス戦略のスペシャリスト、釣島健太郎が米国食ビジネスを現在、過去とさまざまな観点
全米で初めて、焼き鳥のおまかせコースを提供した「鳥心」。焼き鳥を通じて日本の食文化を世界に広め、米国
マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
ニューヨークで学ぶ! 楽しむ! 子供の習い事 最新情報
新しい生活がスタートする5月。この時期に子供に習い事をさせたいと考える親も多い。子供向けの習い事教室の傾向や日米の違い、選ぶときの注意点やポイントなどについて、教育コンサルタントの船津徹さんに話を聞いた。
日本の手仕事
来る14日に開催されるジャパンパレードにちなみ、今号は日本の手仕事を特集する。日本の工芸やデザインをニューヨークに紹介してきた第一人者や、当地で活動する工芸作家、日本の無名作家を発掘する若きギャラリーオーナーに話を聞いた。
ニューヨーク、フードトラック最前線!
屋外でランチを楽しめる季節になってきた ニューヨーク。テイクアウト需要が高まり、ますます進化を遂げているのがフードトラックだ。今号ではパンデミックの影響や近年のトレンドについて解説し、ニューヨークで楽しめるおすすめ のフードトラックを紹介する。