Page 29 - NY Japion
P. 29
29|Vol. 880|Friday, September 2, 2016 ニッキー香月の         from New York食事中の赤ちゃんの表情 せっかく作った離乳食を赤ちゃんが食べてくれなかった り、困った表情をされたりすると、親御さんとしては心配にも な れ ば 焦 り も し ま す よ ね 。カ リ フ ォ ル ニ ア の 小 児 科 医 が「Early determinants of fruit and vegetable accep- tance(野菜・フルーツの受け入れの早期決定要因」という テーマで、2007年に面白い実験をしています。45人(そのうち44%は母乳育児)の赤ちゃんに初めてグリーンピースを 与え、赤ちゃんがそれを食べきるか、または3度拒否するか、どちらかの結果が出るまで、8日間毎日続けて与えてもらい ました。実験の8日間、最初から順調に食べきった赤ちゃん もいれば、途中で拒否していた赤ちゃんもいました。皆同じ ように眉をひそめたり、目を細めたり、鼻にしわを寄せていた そうです。が、8日後にはどの赤ちゃんも、初日の約3倍の量 のグリーンピースを食べられるようになったそうです。  この実験からも分かるように、食事中の赤ちゃんの表情 や、一回のトライだけでは、その子が本当にその食べ物を嫌 いなのかは、決められないということですね。お子さんがいろ んな食品を食べられるようになるには、やはりご両親が焦ら ず、強制せず、そして諦めないことが大切です。ニッキー香月 Nikki (Naoko) Katsuki米国・国際認定ラクテーション・コンサルタント(CLC, IBCLC)、栄 養士。NYラクテーション協会メンバー。産後訪問母乳ケア(保険 適用可)、母乳育児・離乳食・食の安全・卒乳の定期セミナー開 催(日本語)。一児の母。TEL: 718-926-6074/www.vitalchoice.weebly.com 産後の授乳トラブル?:「訪問母乳ケア」ご自宅で、授乳の際の赤ちゃんの抱き方・乳首のくわえ方を実践指導します。 他に、乳頭痛改善、一日の授乳スケジュール、母乳量の増やし方、フォーミュ ラの減らし方、乳房ケア、乳腺炎予防、搾乳方法など。保険、訪問区域につ いては上記までお問い合わせください。母乳に関する質問募集「ヘルシーベイビーセミナー:離乳食×食の安全×卒乳」9月18日(日)11am ~1pm、「妊婦さんのための母乳育児講座」同日、2~4pm。会場はミッドタウ ン。詳細、申込み:www.vitalchoice.weebly.comNHK出版から転載している 「ためしてガッテン」著作権の都合により、不掲載となります。


































































































   27   28   29   30   31