こだわりいっぱい 町のお肉屋さん
地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。
1月生まれ
クリアクオーツ
◆今月の開運アイテム◆
スパークリングウォーター
春の訪れとともに瑞々しい気持ちになれます。朝日とともに爽やかに目覚められるよう環境を整えてください。寝室だけでなく体内環境にも気を遣って。水分補給が鍵になります。発泡水を朝飲むと身体も心もすっきり心地よく目覚めます。
2月生まれ ラブラドライト
◆今月の開運アイテム◆
クロスや数珠、お札などのお守り
忙しい毎日の中で自分を見失わないようにしたい春です。1日のうちで少しだけでも自分だけの時間や空間を持つように心がけると良いかもしれません。気持ちを落ち着けるようなお守りや自分だけのシンボルを見つけてみましょう。
3月生まれ ブラックパール
◆今月の開運アイテム◆
星、星型のアクセサリー
とても勘が冴える月です。何か迷っていたことがあれば、今が決めるチャンスです。考えたり心配したりせず、直観に従って。夢の中でなにか情報を受け取るかもしれません。分析せず、受け取った感触を大切にそれを覚えておきましょう。
4月生まれ ラピスラズリ
◆今月の開運アイテム◆
軽くて機能的なパーカー
暖かくなるにつれて、気持ちや体調がなんとなく不安定になりがちです。筋トレやヨガ、ピラティスやジョギングなど、体を動かすルーティンを日常に取り入れると、心も身体もリフレッシュでき、心身ともに安定してくるでしょう。
5月生まれ カーネリアン
◆今月の開運アイテム◆
読書
運気が上昇中なので、たくさんのお誘いがありそうです。しかしながら、急がば回れ、焦っている時ほど落ち着いて、より確実な道を選んでください。甘い話や誘惑に簡単に乗らないように気をつけると、今月の運を活かせます。
6月生まれ ローズクオーツ
◆今月の開運アイテム◆
スパイシーフード
忙しい日々の中で心を失わないよう、スローライフを心がけましょう。成果を出すことよりも、人生を味わうことにフォーカスして物事を選択すると、成功につながります。寄り道をしたり、ちょっと冒険をしてみるのも良いかもしれません。
7月生まれ マラカイト
◆今月の開運アイテム◆
貯金、投資などお金周りを整備する
個人的な思惑を乗り超え、全体の調和を心がけることが大事な月です。チャレンジを乗り越えることで次の扉が開きそうな予感もあります。より高い視座を手に入れることで、円滑な人間関係が築けますし、運気も上がることでしょう。
8月生まれ オレンジカルサイト
◆今月の開運アイテム◆
ハートモチーフ
今月はとても安定した運気です。安心して好きなことを選択し、実行していける気配です。損か得かを頭で考えるのではなく、心で感じたことを信じて行動する。一旦自分で決めたら、考えず、迷わず、実行に移すと良いでしょう。
9月生まれ アメジスト
◆今月の開運アイテム◆
スマートウォッチで健康管理
身体の声を聞くことを意識しましょう。身体と一緒に動くことを意識する。季節に合わせて体のリズムも変わります。微妙な差異に気づけると、季節の変わり目にもうまく対応できます。身体を労わることで睡眠の質も上がります。
10月生まれ スモーキークオーツ
◆今月の開運アイテム◆
自然塩や発酵食品
新月とともに新しい風が吹いてきます。それに伴い、新しいチャンスもたくさんやってきます。感触が良ければ迷わずにつかんでください。ミネラル分をしっかり摂ることで心身のバランスが取れ、肌感覚も研ぎ澄まされるでしょう。
11月生まれ レインボーオパール
◆今月の開運アイテム◆
詩集や古典本
陽気に当てられ、思わず不用意な言葉を漏らさないように気をつけましょう。言祝ぎを心がけ、ネガティブな言葉を使わないようにするだけでも運の流れを変えられます。落ち着いて話すことを意識し、言葉は少なめでもOKです。
12月生まれ ダイアモンド
◆今月の開運アイテム◆
コーヒーやお茶で気分転換
ちょっとしたことで感情的になりやすい時。判断材料を集めてから冷静にコミュニケーションを取るようにすると何事もうまく進むはず。気持ちが塞ぐ時は気分転換に外出すると良いでしょう。美味しいコーヒーでリフレッシュして!
YOKO MARIA
20年以上の経歴を持つニューヨーク在住のスピリチュアルカウンセラー、講師。モダンミステリースクールのインターナショナルティーチャーとして世界中に顧客を持つ。古代の叡智カバラの教えを元に、エネルギーヒーリングや数秘とタロット、霊感を使った年間リーディングは随時受付。パワーストーンを使ったヒーリングやリーディングの神聖幾何学クラスは2月から、また4月からはヘルメティックカバラの1年コースが開始する。詳細はyokomaria.nycで。
ジャズの聖地&#
※【料金】は4&#
今、米国の若&#
こだわりいっぱい 町のお肉屋さん
地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。
デザイナー・Sayaka Tokimoto-Davisさんが案内! 最新おしゃれ「ダンボ」
ニューヨークを拠点に「SAYAKA DAVIS」を立ち上げ、日本と米国でデザイナーとして活躍するSayakaさん。洋服だけに限らず、ジュエリーやアートなど、止まることを知らない物作りへの情熱と、アーティストを応援する地元コミュニティーへの愛…。そんなSayakaさんに、ご自身のブランドとブルックリン区ダンボ地区への思い、そしてお気に入りスポットを語っていただきました。
4月22日は国際アースデー 今こそ立ち上がろう環境保護サポート
4月22日はアースデー。それは、地球が直面する深刻な環境問題に注目を集め、行動を起こすことを目的とした日。気候変動や海面上昇、異常気象などがますます深刻化する今、この日に合わせて世界各地でさまざまな団体や企業がその危機に歯止めをかけるためのアクションを起こしている。この機会に改めて、今向き合うべき環境問題について考えてみよう。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はパークサイド・デンタル&インプラント・センター のフィリップ・カン先生とグローバル・ファティリティ・アンド・ジェネティクスの不妊治療コーディネーター 岡本朋子さんにインタビュー。