<4/25〜5/1>NYジャピオン厳選! WEEKLY CALENDAR

※【料金】は4月16日(月)時点のものであり、変動する可能性があります。

【音楽】

25日(金)、26日(土)

新たなスタンダード曲から進化した近年の傑作まで、新解釈と探求的サウンドを聴衆に届ける
Contemporary Jazz Masterpieces: The JLCO with Wynton Marsalis

【場所】Frederick P. Rose Hall
【住所】Broadway at 60th St.
【料金】42ドル〜

30日(水)〜5月4日(日)

イギリス人シンガーがクラブサウンドとポップミュージックを融合させた新アルバム曲を披露
Charli XCX: BRAT 2025 Arena Tour

【場所】Barclays Center
【住所】620 Atlantic Ave. Brooklyn, NY 11217
【料金】132.65ドル〜

5月1日(木)〜3日(土)

チェロ奏者スティーブン・イッサーリス氏と共演しシューマンのチェロ協奏曲など3曲を演奏
NY Phil: Simone Young Conducts Schumann and Bruckner

【場所】Wu Tsai Theater, David Geffen Hall
【住所】10 Lincoln Center Plaza
【料金】63ドル〜


【イベント】

25日(金)〜27日(日)

アートプロジェクトやふれあい動物園、きのこ栽培教室など体験型アクティビティーを実施
Earth Day Weekend

【場所】Wave Hill
【住所】4900 Independence Ave., Bronx, NY 10471
【料金】大人10ドル

26日(土)〜5月11日(日)

音楽やダンスパフォーマンス、家族向けプログラム、庭園ツアーなどで桜と春の花々を愛でる
Weekends in Bloom 2025

【場所】Brooklyn Botanical Garden
【住所】990 Washington Ave., Brooklyn, NY 11225
【料金】大人24.22ドル〜

27日(日)〜5月18日(日)

50周年を迎える人気イベントでシュルレアリスム的庭園と夢のような雲の風景を探検しよう
Macy’s Flower Show

【場所】Macy’s Herald Square
【住所】151 W. 34th St.
【料金】無料


【アート】

27日(日)〜8月3日(日)

1874年に18歳でパリに渡った米国人画家の「マダムX」など初期の肖像画や人物画を紹介
Sargent and Paris

【場所】The Metropolitan Museum of Art
【住所】1000 5th Ave.
【料金】大人30ドル


【舞台】

29日(火)〜5月24日(土)

囚われの聖者に恋した少女サロメの禁断の恋を描いた傑作悲劇を同団20年ぶりの新演出で上演
Richard Strauss: Salome

【場所】The Metropolitan Opera
【住所】30 Lincoln Center Plaza
【料金】35ドル〜

30日(水)〜5月11日(日)

オハイオからNYCへ移住した姉妹の姿を描く、最優秀ミュージカルなどトニー賞5部門受賞作品
Encores!: Wonderful Town

【場所】New York City Center
【住所】131 W. 55th St.
【料金】45ドル〜

               

バックナンバー

Vol. 1304

車で行けて、今からでも予約可能! NY近郊で夏の小旅行!!

学校も長ーい休みに突入、大人も夏の一時帰国や旅行に浮き足立つ今日この頃。一方、日々に忙殺され、予約に出遅れた! すでに航空券高すぎ! なんて方もきっといるはず…。そんな方に、今からでも予約可能で家計にも優しいNY近郊の夏休みスポットをご紹介します。

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。