NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
日本人の母を持ち、多くのアーティストとコラボするシンガーソングライターの北米ツアー
Jhené Aiko: The Magic Hour Tour
【場所】UBS Arena, Belmont Park【住所】2400 Hempstead Turnpike, Elmont, NY 11003
【料金】37.50ドル〜【詳細】こちらから
日本人女性ジャズピアニスト七人にスポットライトを当て月1回行うライブに井川弥生氏が登場
From Tokyo to Times Square: Yayoi Ikawa
【場所】Klavierhaus【住所】790 11th Ave.
【料金】27.70ドル(JAPION20のコード入力で20%オフ)【詳細】こちらから
ライトアップとホリデー風装飾が施された園内で、乗り物やアトラクション、ゲームを楽しむ
Frost Fest at Luna Park
【場所】Luna Park in Coney Island【住所】1000 Surf Ave., Brooklyn, NY 11224
【料金】詳細はウェブサイトを参照【詳細】こちらから
人気キャラなどのバルーンやフロート、マーチングバンドが大行進する恒例の感謝祭パレード
Macy’s Thanksgiving Day Parade
【場所】from Central Park West & 77th St. to 6th Ave. & 34th St.
【料金】無料【詳細】こちらから
家々がきらびやかな装飾に輝くブルックリン区のエリアを巡る4時間のガイド付きバスツアー
Dyker Heights Christmas Lights Tour
【場所】詳細はウェブサイトを参照
【料金】大人62.54ドル〜【詳細】こちらから
4日の点灯式後、ニューヨークの冬の風物詩のアイススケート場にツリーが華やかに浮かび出る
Rockefeller Center Christmas Tree
【場所】30 Rockefeller Plaza
【料金】無料【詳細】こちらから
1980年代から現在までヒップホップのスターが身につけたジュエリーから文化的影響力を探る
Ice Cold: An Exhibition of Hip-Hop Jewelry
【場所】American Museum of Natural History【住所】200 Central Park W.
【料金】州民は希望額を支払う【詳細】こちらから
魔法の世界を舞台に霊界、人間界、地下の暗闇が交錯する壮大な叙事詩『影のない女』を上演
Richard Strauss: Die Frau ohne Schatten
【場所】The Metropolitan Opera【住所】30 Lincoln Center Plaza
【料金】35ドル〜【詳細】こちらから
同団のホリデー恒例公演『くるみ割り人形』でチャイコフスキーの曲と共に魔法と驚きを体験
George Balanchine’s The Nutcracker®
【場所】David H. Koch Theater【住所】20 Lincoln Center Plaza
【料金】72ドル〜【詳細】こちらから
*こちらは記事&
ほぼ全ての日&#
ニューヨーク&#
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。