巻頭特集

ブロードウェーウィークがスタート!今、見るべき ミュージカルガイド

おすすめのミュージカルを紹介!

前頁で話を聞いたダンサーの小野由利加さんに、引き続きおすすめミュージカルを紹介してもらう。


今、見てほしい新作

マイケル・ジャクソン・ミュージカル〈歌・ダンス〉

【あらすじ】マイケル・ジャクソンが、世界的大ヒット曲をどう作り上げたのか。1992年にブカレストで行われたライブ「デンジャラスツアー」のリハーサル風景にさかのぼり、そこから彼の半生を描く。マイケルがこれまでリリースした25曲以上のヒットソングが盛り込まれ、舞台上の姿だけでなく、舞台裏のマイケルを知ることができる。

小野さんのコメント

誰もが知ってる曲がたくさん流れるので、英語が分からなくても楽しめます!マイケル・ジャクソン・エステートが監修し演技指導しており、マイケル役のダンスや立ち振る舞い、動きのすべてがマイケルそのもの。映画「THIS IS IT」とライブ「Dangerous Tour」の映像を見て行くとより楽しめます。オリジナルキャストの今、絶対に見てほしいです!

Neil Simon Theatre
250 W. 52nd St.
mjthemusical.com


シックス〈歌〉

【あらすじ】舞台は16世紀のイギリス。イングランド王ヘンリー8世は宗教上離婚や再婚ができないという原則があるにもかかわらず、自身の都合で6人の女性と結婚と離婚を繰り返し、うち2人を処刑するという暴君だった。同作では、そんな6人の王妃がバンドを組み、誰が最も苦しめられたかを歌やパフォーマンスで競う。

小野さんのコメント

ライブのような、ノリノリのロックポップミュージカルです。原作はなんと、ケンブリッジ大学の学生が制作したプロジェクト。公演時間が1時間20分と短いので気軽に見ることができます。英語が少し不安という人は、登場するどの王妃が誰なのかだけでも予習していくと、十分楽しめますよ。

Brooks Atkinson Theatre
256 W. 47th St.
sixonbroadway.com


ミセス・ダウト〈映画あり〉

【あらすじ】失業中の俳優ダニエルは、妻ミランダから愛想を尽かされ、離婚を言い渡される。家を追い出されたダニエルは、子供たちに会いたいがために女装し、家政婦ミセス・ダウトとなって家に近付くことに。家族になじんでいく彼女(ダニエル)は、徐々にみんなにとって大切な存在となっていく…。(※3月15日から再公演予定)

小野さんのコメント

これぞ王道ミュージカル、といった作品です。1993年公開のコメディー映画「ミセス・ダウト」が原作で、今は亡き名優ロビン・ウィリアムズが女装を演じて大ヒットしました。原作ファンなら必見です! 原作を見ていなくても、ストーリーが明快に展開していくので気軽に鑑賞できます。ファミリー向けの内容なので、子ども連れの方にもおすすめす。

Stephen Sondheim Theatre
124 W. 43rd St.
mrsdoubtfirebroadway.com


初心者にもおすすめ

ムーラン・ルージュ〈歌・ダンス・映画あり〉

【あらすじ】1900年のパリ。作家を目指してモンマルトルに来たクリスチャンはキャバレー「ムーラン・ルージュ」で働き始める。そこで出会った歌姫サティーンと恋に落ちるが、彼女のパトロンである公爵には関係を内緒にしなければならなかった。そんな中、サティーンの体が病にむしばまれていく…。

小野さんのコメント

昨年トニー賞で最多10冠に輝いた作品。ビートルズやマドンナ、レディー・ガガやアデルなど、誰もが知っている楽曲が流れ、コンサートのように楽しめます。ダンサーたちのクオリティーが高く、ストーリーが分かりやすいので初心者にもおすすめしたい作品です。

Al Hirschfeld Theatre
302 W. 45th St.
moulinrougemusical.com


ディア・エヴァン・ハンセン〈ストーリー・歌・映画あり〉

【あらすじ】主人公エヴァン・ハンセンは、母子家庭で育った自分の居場所が見つけられない高校生。友達が1人もいない対人恐怖症の彼は、セラピストからの宿題で自分自身への手紙を書くことに。この手紙がきっかけでエヴァンの人生は、今までと全く異なる方向へ進んでいく。

小野さんのコメント

「ラ・ラ・ランド」や「グレイテスト・ショーマン」の音楽チームが担当する楽曲がとても素晴らしいです。舞台上にSNSの画面を投影するなど斬新なアイデアで、公開当初はミュージカル界に新しい時代の流れを作りました。英語が心配な人は、映画で予習ができますよ。

Music Box Theatre
239 W. 45th St.
dearevanhansen.com


シカゴ〈ダンス・映画あり〉

【あらすじ】1920年代、ジャズ全盛期のシカゴが舞台。愛人殺しの罪で一躍有名となったロキシー・ハートが、メディアや法廷を巻き込みながら、名声欲しさにあらゆる手段に出る。天才振付師ボブ・フォッシーが手がけるダンスが見どころの、欲望を描いた人間ドラマ。

小野さんのコメント

ブロードウェーミュージカルのアイコンとも言える、ロングラン作品の一つ。オーケストラが前に出ていて、シンプルなセットがシックでおしゃれ。セクシーでかっこいいダンスと音楽が見どころ。ミュージカル鑑賞するなら一度はちゃんと見ておきたい、王道作品です!

Ambassador Theatre
219 W. 49th St.
chicagothemusical.com

               

バックナンバー

Vol. 1293

こだわりいっぱい 町のお肉屋さん

地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。

Vol. 1292

デザイナー・Sayaka Tokimoto-Davisさんが案内! 最新おしゃれ「ダンボ」

ニューヨークを拠点に「SAYAKA DAVIS」を立ち上げ、日本と米国でデザイナーとして活躍するSayakaさん。洋服だけに限らず、ジュエリーやアートなど、止まることを知らない物作りへの情熱と、アーティストを応援する地元コミュニティーへの愛…。そんなSayakaさんに、ご自身のブランドとブルックリン区ダンボ地区への思い、そしてお気に入りスポットを語っていただきました。

Vol. 1291

4月22日国際アースデー 今こそ立ち上がろう環境保護サポート

4月22日はアースデー。それは、地球が直面する深刻な環境問題に注目を集め、行動を起こすことを目的とした日。気候変動や海面上昇、異常気象などがますます深刻化する今、この日に合わせて世界各地でさまざまな団体や企業がその危機に歯止めをかけるためのアクションを起こしている。この機会に改めて、今向き合うべき環境問題について考えてみよう。

Vol. 1290

私たち、なことてま

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はパークサイド・デンタル&インプラント・センター のフィリップ・カン先生とグローバル・ファティリティ・アンド・ジェネティクスの不妊治療コーディネーター 岡本朋子さんにインタビュー。