スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
新元 良一さん | リセ・ケネディ日本人学校 校長生徒の言語能力を伸ばし、創造性 と好奇心を開花させる学び舎
マンハッタン区はグランドセントラル駅の近くに位置するリセ・ケネディ日本人学校は、ニューヨークに 住む日本人や日本にルーツを持つ子供たちに質の高い教育を提供している。ニューヨークにいながら、日本 と同じ教育課程を、日本の学校と同じような雰囲気の教室で、素晴らしい教師陣のもと受けられる上に、日本の文化や伝統を感じる季節の行事も体験でき ると、保護者たちに大きな支持を得ている。今回は同校の新元良一校長に話を聞いた。
─学校創立の経緯や歴史を教えてください。
リセ・ケネディはフランス人学校として、1964年に設立いたしました。そして、97年に日本人学校の全日課程と土曜課程が、現在の場所にて開設されました。
─リセ・ケネディ日本人学校には、どのようなプログラムがありますか?
平日の全日課程は3歳から5歳までの幼児部クラス、土曜課程は同じく3歳から5歳までの幼児部から中学部までのクラスで 構成されます。2023年から全日課程で「バイリンガルプログラム」が始まりました。
─学校の特徴や他の日本人学校との違いは何ですか?
本校が誇る特徴としてまず一つ目に挙げられるのが、指導のクオリティー の高さです。全日課程の場合、少人数クラスで、知識と指導経験が豊富な職員がきめ細かな指導を行います。土曜課程では、文部科学省指定の教科書を使用して、同様に経験豊かな職員による授業を実施します。
次に、校内で催される年間行事です。餅つきに始まり、ひな祭り、こどもの日、秋祭りなど、日本の文化、日本の伝統を伝える季節感のある行事を子供たちは体験します。行事のいくつかは、都市型の教育施設としてはゆったりとスペースを取った本校の体育館にて催されます。
三つ目の特徴が、利便性の高いロケーションです。グランドセントラル駅から徒歩数分という距離に位置する本校は、保護者の皆様、特に仕事を持つ保護者から好評を得ています。そして最後にこの夏、大 規模な改装工事を行った学校施設です。全日課程で使用する3階の教室も新しいフロアとなり、壁も塗り替えられ、椅子や机、さらに照明も新調しました。優しい基調の色合いと清潔感が漂い、機能性のある調度品を教室内で設えた、 リセ・ケネディ日本人学校の施設見学にぜひお越しください。
─どのような生徒さんが通われていますか?
本校では、さまざまなバックグラウンドを持つ児童・生徒が在籍しています。日本からの駐在のご家族、永住されるご家族、日本にルーツを持つ親御さん、自分たちはその言語を話さないけれど、わが子を日本語の教育環境で学ばせたいと思う親御さん、本当にさまざまな家庭からのお子様をお預かりしています。
─海外に住む子供に日本語教育をするにあたって、心がけていること、意識していることはありますか?
全日課程では、文部科学幼稚園教育指導要領に基づいて指導を行います。日本語を母国語とする職員による指導により、児童は楽しみながら体験を通じて、人と関わる力や思いやりの心、思考力、表現力を育みます。土曜課程では 文部科学省指定の教科書を使い、日本語の語彙を増やして聞いたり、話したりしつつ、礼儀を重んじ、季節 の移ろいを感じる日本の文化を学ぶ場を設けています。土曜課程の指導にあたるのも、日本語を母国語とする職員です。
日本の教育課程をしっかりと学べる
平日の現地校とはまた違う雰囲気で楽しむ子供たち
子供たちが満足に運動できる広い体育館
新元良一さん リセ・ケネディ日本人学校校長
1984年から22年間ニューヨーク在 住後、2006年京都造形芸術大学 (現・京都芸術大学)の文芸表現学科教授に着任。16年、再びニューヨークに拠点を移し、22年より現職。作家として、小説、エッセイ、イン タビュー記事等の執筆活動も行う。
リセ・ケネディ日本人学校
Lyceum Kennedy Japanese School
225 E. 43rd St.
TEL: 212-681-7929
jp.lyceumkennedy.org
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。
ニューヨークには日帰りできる雪山がいっぱい! 「そうだ、スキーに行こう!!」
シティーから 車を飛ばして2時間も走れば、そこはもう辺り一面白銀の雪景色! 気軽に行けて、家族や友人と楽しめる、ニューヨーク近郊のおすすめゲレンデやスキーリゾートをご紹介します。