音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
グリニッチビレッジの映画散歩
アートシアターの多いグリニッチビレッジは、映画のロケ地に使われたスポットもたくさんある。そこで映画鑑賞に出向いたついでにロケ地を巡ってみてはどうだろう。
まずは「ワシントンスクエア」。ヘンリー・ジェームズ原作の古典「ワシントンスクエア」、ニール・サイモン脚本のコメディー「裸足で散歩」、実在のチェスプレーヤーをめぐるドラマ「ボビー・フィッシャーを探して」、メグ・ライアンとビリー・クリスタル主演のロマンチックコメディー「恋人たちの予感」、ウィル・スミス主演のSF「アイ・アム・レジェンド」など、さまざまなジャンルの映画に登場する。
そのワシントンスクエアから1ブロック南の「カフェ・レッジョ」(119 Macdougal St.)も映画に何度も登場する。「ゴッドファザーPart II」「グリニッチ・ビレッジの青春」「セルピコ」など、1970年代のヒット映画から、最近ではコーエン兄弟の「インサイド・ルーウィン・デイヴィス」(2013年)の撮影に使われている。
さらに少し南に下ったThe Minetta Tavern(113 Macdougal St.)では、ヒュー・グラント主演の「恋するための3つのルール」、ブラッド・ピット主演の「スリーパーズ」などが撮影されている。
観光客に人気の「カフェ•レッジョ」
話題性抜群サービス 十分に運用するには 先月下旬から爆発的に伸びた「クラブハウス」アプリに関して、ス
グローバル化の進行に伴い、世界中で英語の重要性が高まっています。日本、韓国、中国など、英語を主要言語
期間限定掲載! 米国版・確定申告の季節が今年も到来だ。初めてトライする人は、基礎知識を身に付けてから
音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
寒い冬だからこそあったかスープで芯まで温まりたい!
寒さの厳しいニューヨークの冬には温かいスープを! 外食規制のある現在、家で作れるスープレシピをマスターするも良し。オススメのスープのテークアウトもよし。寒い冬を乗り切ろう!
創作の世界「縫う、編む、織る人々」
刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう。