音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
その1
映画館の域を超えた
レトロ感覚のエンタメ空間
封切りのブロックバスター映画を中心に扱い、収容人数が1000人を超えるようなマルチプレックスとは一線を画す、小規模の映画館は、プログラミングの妙やイベント企画力、アメニティーやサービスの魅力が勝負どころ。その点、ローワーイーストサイドの「メトログラフ」は空間デザイン、プログラム、企画ともに個性的でおもしろい。1920年代の映画館をモデルにしており、座席のフレームは木製、上映中の映画案内プレートはタングステンライトで照らされるなど、レトロ感満載。またラウンジも当時の撮影スタジオをイメージしてデザインされ、どこから見ても絵になり、どこから見ても絵になる。
プログラム構成は米国内外のインディペンデントおよびクラシック映画が中心で、こちらも映画ファンが納得するラインナップだ。10月にはヒッチコックの回顧シリーズが始まる他、81年のニューヨークのアートシーンやビレッジのエネルギーを描いた「ダウンタウン81」が注目。当時19歳だった画家のジャン=ミシェル・バスキア主演だ。
「メトログラフ」の入り口には看板も住所もないので分かりにくいが、中に入るとフォトジェニックな空間が広がる(写真上=エントランス、下=2階ラウンジ)
また、決して新しいスタイルではないのだが、各席にテーブルがついており、食事をしながら映画を楽しむシステムの「ナイトホーク・シネマ」や「アラモ・ドラフトハウス」は、レトロな雰囲気を生かしながら、ミレニアル向けに生まれ変わった映画館だ。提供するメニューの中には映画にちなんだ料理やドリンク、また上映中の映画からインスパイアされたものも登場する。プログラムは新作からリバイバルまで。
古い映画館を改築して再オープンした、プロスペクトパークの「ナイトホーク・シネマ」(写真上=公園沿いの外観 下=各席にテーブルを備えたスクリーニングルーム)
アール・デコ調の内装がラグジュアリーな「ロキシー・シネマ」は100席あまりの単館シアター。トライベッカのブティックホテル「ザ・ロキシー」の地下にあり、これまた20年代のジャズエイジの雰囲気を残している。映画鑑賞の前後はホテルに併設するラウンジやカフェでも楽しめる。
Metrograph
7 Ludlow St. (bet. Canal & Hester Sts.)
metrograph.com
Nitehawk Cinema
(Willamsburg location)
136 Metropolitan Ave., Brooklyn, NY 11249
nitehawkcinema.com/williamsburg
(Prospect Park location)
188 Prospect Park West, Brooklyn, NY 11215
nitehawkcinema.com/prospectpark
Alamo Drafthouse
445 Albee Square West, Brooklyn, NY 11201
drafthouse.com/theater/downtown-brooklyn
Roxy Cinema
The Roxy Hotel, Cellar Level
2 6th Ave. (bet. White & Walker Sts.)
roxycinematribeca.com
話題性抜群サービス 十分に運用するには 先月下旬から爆発的に伸びた「クラブハウス」アプリに関して、ス
グローバル化の進行に伴い、世界中で英語の重要性が高まっています。日本、韓国、中国など、英語を主要言語
期間限定掲載! 米国版・確定申告の季節が今年も到来だ。初めてトライする人は、基礎知識を身に付けてから
音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
寒い冬だからこそあったかスープで芯まで温まりたい!
寒さの厳しいニューヨークの冬には温かいスープを! 外食規制のある現在、家で作れるスープレシピをマスターするも良し。オススメのスープのテークアウトもよし。寒い冬を乗り切ろう!
創作の世界「縫う、編む、織る人々」
刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう。