夏バテはこれで解決!
暑さで体調を崩しがちなこの季節、ヘルスケアの専門家から夏を乗り切るための注意点や対策を教えてもらった。
ちょっと値は張るけど、旅の思い出には最高のホテルをピックアップ。
落ち着きを求める人に
前ページの「TWA」よりもさらに古い歴史を持つ建物で、なんと1928年建築。かつての「ジョージ・ワシントン・ホテル」であり、詩人W・H・オーデンや芸術家キース・ヘリング(建物内に在住)などが身を寄せたことで知られる。
そんなアーティストびいきの背景を持つ、ミッドタウンの「フリーハンド」の内装は、市内の高級レストラン「ル・クク」や「エースホテル」に携わったデザイン事務所「ローマン&ウィリアムズ」が作り上げた。木製家具を中心に、洗練されつつも趣のある、落ち着いた雰囲気が長旅の疲れを癒やす。客室はバード大学の学生・卒業生らが「自宅のような空間」をテーマにデザインした。ニューヨークの若者が描く、理想の部屋に泊まれるという興味深い試みだ。
併設バーは、ジェームズ・ビアード賞最優秀カクテル部門に輝いた、「ブロークンシェーカー」。南国を想起させる雰囲気が、夏のシーズンにぴったり。シックでアップスケールな夜には、もう一つのバー「ジョージ・ワシントン」もいい。
Freehand New York
23 Lexington Ave.(1泊$300台〜)
TEL: 212-475-1920/reehandhotels.com/new-york
●周辺観光名所●
フラットアイロンビル、グラマシー公園など
セレブが好きな人に
6ラインのアスタープレース駅ほど近くにある「ザ・バワリーホテル」を愛するセレブは数知れない。デービット・ベッカム、ジジ・ハディット、ジェシカ・シンプソン、そしてポール・マッカートニー、などなど。彼らを魅了するのは、高級感あふれる内装と、周囲に高層ビルがないゆえの、客室からのぜいたくなオープンビューだろう。
天井や壁、家具までもがマホガニー色に統一されたロビーは重厚感があり、足を踏み入れるだけで上流階級の仲間入りをしたような気分に。一方で、白を基調とした客室は品のいいシンプルさが売り。磨き抜かれた大理石のバスルームが落ち着く。窓からは、イーストビレッジ、そしてローワーマンハッタンの景観が楽しめる。部屋によってはバルコニーで優雅にティータイム…なんてことも可能。
ダイニングは、今年春よりイタリア出身の新シェフが総監督を務める、イタリア料理店「ジェマ」を併設。旬の食材を使った本格的なメニューをめしあがれ。ひょっとしたら、食事をしているセレブに会えるかも?
The Bowery Hotel
335 Bowery(1泊$400台〜)
TEL: 212-505-9100/theboweryhotel.com
●周辺観光名所●
ニューミュージアム、ソーホー地区
独創空間に浸りたい人に
先述の「ザ・バワリーホテル」と近接する「パブリックホテル」だが、そのアプローチは大きく異なる。前者が「伝統」であるならば、後者は「革新」のホテル。
「パブリックホテル」を手掛けたのは、起業家イアン・シュレーガー。彼こそ、現在のブティックホテル(客室100室以下の高級デザイナーズホテルを指す)というジャンルを築いたとされる人物だ。
青々とした植物で覆われた入り口をくぐると、ネオンが煌々(こうこう)と照るエスカレーターがお出迎え。その先の客室はどんなに派手なのかと思えば、部屋はトーンダウンした、静寂が支配するミニマリズムな空間。大都会らしい派手さと、隠れ家のような静けさが同居する、不思議なホテルだ。
ちなみに、フロントデスクは無人で、チェックイン・アウトはタブレットでのセルフサービス。英語での対人コミュニケーションが苦手な人に喜ばれそう。
併設レストランの総監督は、セレブシェフ、ジャン・ジョルジュ。晴れた日は庭園で、のびのびと食事しよう。
PUBLIC Hotel
215 Chrystie St.(1泊$350台〜)
TEL: 212-735-6000/publichotels.com
●周辺観光名所●
ニューミュージアム、ソーホー地区
異なるジャンルで活躍する当地の日本人が、不定期交代で等身大の思いをつづる連載。 劇場設計家で生粋のニ
異なるジャンルで活躍する当地の日本人が、不定期交代で等身大の思いをつづる連載。 日本に一時帰国して一
コロナ禍で浮き彫りに 歓声の重要性 Jリーグ公式試合において、効果的な感染症対策を講じながら声を出し
夏バテはこれで解決!
暑さで体調を崩しがちなこの季節、ヘルスケアの専門家から夏を乗り切るための注意点や対策を教えてもらった。
今が旬のフルーツ狩りに行こう!
ニューヨークでもさまざまなフルーツが旬を迎えている今日この頃。自然に囲まれながら、甘くておいしいフルーツを思う存分堪能できる楽しいフルーツ狩りに、家族や友人と出掛けてみては?
魅力満載のグリーンポイントを解剖!
川を挟んでクイーンズのロングアイランドシティーと面するブルックリン最北端のグリーンポイントは、昔ながらの街並みと店を残しながらもトレンディーな店もあり、イーストリバー沿いは開発も進む注目のエリアだ。さらに進化する最近のグリーンポイントを歩いてみよう。
フェリーに乗って行く週末のプチお出掛け 〜スタテン島編〜
マンハッタン区南端からフェリーに乗ってわずか25分。通勤圏内にもかかわらず、住民以外で訪れる人が少ないスタテン島。しかし意外にも見どころはたくさんある。今号は「近くて遠い」スタテン島の魅力に迫る。