暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
在ニューヨーク日本国総領事館によると、日本郵便は4月24日(金)から、日本から米国宛てに送られる国際郵便物の引き受けについてのルールを一部変更した。当面の間適用される見通し。
一時引き受けを停止するのは、EMS郵便物、小包郵便物、そして小型包装物および印刷物の通常郵便物。航空扱い、およびSAL(エコノミー航空)便扱いのものは、すでに停止済み。
船便扱いの小型郵便物と通常郵便物(小型包装物および印刷物)、そして書状・郵便はがき・盲人用郵便物などの通常郵便物は、引き受けを継続する(航空扱いおよびSAL便はすでに停止)。ただし、大幅な遅延が見込まれる。
詳細は、日本郵便の下記ウェブサイトを参照。
https://www.post.japanpost.jp/int/information/2020/0423_03.html
なお、FEDEX、UPS、DHL、OCSなどの国際宅配便業者の引き受け状況については、それぞれの業者に問い合わせること。
<掲載: 4月24日>
ニューヨークでの新型コロナに関する、最新ニュースや感染状況、地域ニュース、予防方法などの生活情報をお
今回は、ニュージャージ在住の日本人の母親Aさんに、お子さんが検査の結果、コロナ陽性反応となった時の体
まだまだ忍耐の日々は続きそうだ。現在進行形で感染者数が激増しているが、検査の実態は?日本へ帰国すると
暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
寒い冬だからこそあったかスープで芯まで温まりたい!
寒さの厳しいニューヨークの冬には温かいスープを! 外食規制のある現在、家で作れるスープレシピをマスターするも良し。オススメのスープのテークアウトもよし。寒い冬を乗り切ろう!
創作の世界「縫う、編む、織る人々」
刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう。
新規オープン店に見るNYC
「コロナ禍の今こそあえて」、あるいは「元々のオープン予定がずれて」などの理由で、2020年秋冬にニューヨークで新たにビジネスを始めたオーナーたち。オープンから数カ月経った今、その率直な現状を聞いてみた。