今が旬のフルーツ狩りに行こう!
ニューヨークでもさまざまなフルーツが旬を迎えている今日この頃。自然に囲まれながら、甘くておいしいフルーツを思う存分堪能できる楽しいフルーツ狩りに、家族や友人と出掛けてみては?
今回はマンハッタン区ではなくクイーンズ区からのレポート! 日本人も多く住むサニーサイドから、クイーンズボロ橋までの街並みを紹介します。
サニーサイドの40~46ストリートあたりを移動。周辺にはグローサリーストアやドラッグストアが多数あるため、日中は買い物袋を持って歩いている人を多く見かけます。
交通量に関してはやや少ないものの、4月に入ってから少しずつ増えてきている印象を受けます。
クイーンズボロ・プラザ駅付近。
クイーンズボロ・プラザ駅前。ここは交通量も多く、警官が歩道に立ち常に見回りをしています。
クイーンズボロ・ブリッジの入り口まで辿り着きました。
入り口にはCiti Bikeのステーションがあるので、ここからサイクリングでマンハッタンに渡ることができます。散策時は、ほとんどの自転車が貸し出し中。サイクリングも楽しそうです。
散歩やサイクリングを楽しむ人たちが多いです。
すれ違う時には、お互いに距離を開けてすれ違います。
フェンス越しに橋の下を覗くと見えるのは、クイーンズブリッジ・パークの野球場。普段ならチームで練習や試合をする人たちで賑わっていたと思うと少し切ない気分に。
全長約1.13kmのクイーンズボロ・ブリッジを渡り、マンハッタンに着きました。日中は、散歩やサイクリングの人が多く危険を感じませんでしたが、暗くなってからの通行は控えた方がいいかもしれません。
こちらは橋の上から見えたクイーンズブリッジ・パーク。
イーストリバー沿いにあるこの公園には、ゆったりとした雰囲気が流れていました。
散歩や日光浴など、思い思いの時間を過ごす人たち。
外出自粛生活開始からもうすぐ1カ月ですが、日差しが温かく気持ちのいい季節なので、外を歩いたり、公園で息抜きもおススメです。
水際対策が大幅に緩和されている。日々更新される渡航に必要な最新情報をチェックしよう。(※2022年6
アメリカで使うスマートフォンの準備はお済みでしょうか? 日本人のためのアメリカ携帯電話サービス「Ha
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、渡航に必要な手順が日々更新されている。ワクチン3回目追加接種
今が旬のフルーツ狩りに行こう!
ニューヨークでもさまざまなフルーツが旬を迎えている今日この頃。自然に囲まれながら、甘くておいしいフルーツを思う存分堪能できる楽しいフルーツ狩りに、家族や友人と出掛けてみては?
魅力満載のグリーンポイントを解剖!
川を挟んでクイーンズのロングアイランドシティーと面するブルックリン最北端のグリーンポイントは、昔ながらの街並みと店を残しながらもトレンディーな店もあり、イーストリバー沿いは開発も進む注目のエリアだ。さらに進化する最近のグリーンポイントを歩いてみよう。
フェリーに乗って行く週末のプチお出掛け 〜スタテン島編〜
マンハッタン区南端からフェリーに乗ってわずか25分。通勤圏内にもかかわらず、住民以外で訪れる人が少ないスタテン島。しかし意外にも見どころはたくさんある。今号は「近くて遠い」スタテン島の魅力に迫る。
知って得する! NYの物件事情
ポストコロナの今、ニューヨークで生活をしていると、インフレの影響もあって物価の高騰を実感せざる得ないだろう。もちろん不動産の価格も上がり続けている。物件探しのコツをつかんで、いい住まいを早めに押さえよう!