新型コロナ時代のサバイバルエクササイズ
2021年を迎えても新型コロナウイルスの猛威はなかなか鎮まらない。寒さも合間って自宅での巣ごもりが続くが、ここで運動不足になって抵抗力が落ちてしまうと本末転倒。そこで、今回は自宅でできるエクササイズと、その補助ツールやティップを紹介する。
3月22日夜8時から発令された屋外自粛令で、ニューヨークの街は様変わりしました。
編集部は発令前から現在まで、街の様子を一部ではありますが撮影しています。
在宅勤務がすでに推奨されていたため、夜の42丁目タイムズスクエア駅前は、ほぼ人がいません。
観光名所のタイムズスクエア階段前には、行き場を失くした観光客の姿が。
レストラン、ファストフードは、デリバリーやテイクアウトのみ。トイレットペーパー不足問題に便乗した店も現れました。
休日というのに、ブルックリン橋もほとんど車が走っていません。
ブロードウェーの人気作品「ハミルトン」の劇場前も静まり返っています。
5番街39丁目付近も他と同様、人通りがない状態。
編集部 の近所のランドリーも2週間閉店。その他近隣もドロップオフ、ピックアップのみに変わり、セルフサービスでの営業店は少数に。
アパート入口ドアに手洗いなどの注意点を記載した貼り紙も。
コロンバスサークルのタイムワーナー地下にある、ホールフーズ入口。入店人数を制限し、入店待ちの人で行列が。他スーパーも同様ですが、買い物は必要不可欠な際のみの外出に留め、外出の際は、店舗ウェブサイトやSNSなどで事前に確認ください。ちなみに、デリは比較的どこもすぐ入れます。
リンカーンセンターは閉鎖中。パフォーマンスは5月17日まで、ニューヨーク・フィルは6月13日までの公演中止を発表。
晴天のこの日、自宅にじっとしていられないニューヨーカーたちは、セントラルパークに溢れており、よく見かける週末の光景のようでした。1.8m間隔を保つということはどう考えても難しい…。
こういった市民の行動に対し24日、ビル・デブラシオ市長は、「28日夕方までに公園閉鎖などの、さらなる決断を下さざるを得ない」と発言をしています。
このウェブサイトでは、室内でできる運動などの情報も提供しています。限られた室内空間での生活は辛いと思いますが、一刻も早く事態を終息させるためにも、政府の指示を守り行動しましょう。
編集部では、街の日常の様子を今後も伝えていきたいと思います。
ニューヨークでの新型コロナに関する、最新ニュースや感染状況、地域ニュース、予防方法などの生活情報をお
今回は、ニュージャージ在住の日本人の母親Aさんに、お子さんが検査の結果、コロナ陽性反応となった時の体
まだまだ忍耐の日々は続きそうだ。現在進行形で感染者数が激増しているが、検査の実態は?日本へ帰国すると
新型コロナ時代のサバイバルエクササイズ
2021年を迎えても新型コロナウイルスの猛威はなかなか鎮まらない。寒さも合間って自宅での巣ごもりが続くが、ここで運動不足になって抵抗力が落ちてしまうと本末転倒。そこで、今回は自宅でできるエクササイズと、その補助ツールやティップを紹介する。
企業・団体から
新年のごあいさつ
まだまだ激動のコロナ渦教育
ニューヨーク市内の再度のシャットダウンも、いよいよ現実味を帯びてきた。リモート勤務に慣れてきた大人がいる一方、子供、そして親は、対応が二転三転する学校教育に戸惑いを覚えっぱなしだ。今、何が起こっている?
冬の乾燥対策で不安を撃退!
寒さが厳しくなるなか、新型コロナウイルスの猛威が再び押し寄せている。冬季は今まで以上にウイルスのまん延が懸念されているため、乾燥対策が重要だ。冬の乾燥対策でさまざまな不安を撃退しよう。