2018/05/18発行 ジャピオン967号掲載記事
肺炎の治療と予防(前編)
高齢者や病人に危険な肺炎 風邪との混同に注意が必要
肺炎はどういう病気ですか?
肺炎の死亡率は、高齢化が進む先進国で上昇しています。日本でも近年、肺炎が脳卒中を上回り、がん、心臓病に次いで、死因第3位になりました。
肺炎と、風邪・気管支炎の違いは?
初期の肺炎は、風邪と症状が似ています。違いを理解し、見逃さないように気を付けましょう。まず風邪は、熱が出てもセ氏38度未満のことが多く、症状は3~4日で軽くなります。
肺炎は、38度以上の高熱が出て、強い咳を伴います。症状は3日以上続き、なかなか治りません。さらに、寒気、胸の痛み、黄色の膿(うみ)のような痰(たん)が出る咳が現れます。頭痛、筋肉痛、倦怠感を伴うことも多く、重症になると敗血症(細菌が血流に入って全身に回り、臓器障害や意識障害を起こす病気)の症状である低血圧症に陥ることもあります。患者によっては胸に水が溜まり、呼吸困難になります。
参考までに、肺気腫(閉塞性肺疾患の一種)、心臓病、アルコール依存症、せん妄(意識障害が起きて混乱した状態)などの患者では、症状が軽く見える場合もあります。
高齢者や病人はもちろん、若い健康な人も、風邪が1週間たっても治らない、または症状が悪化した場合は、肺炎を疑い、すぐに受診してください。
肺炎を起こす微生物の種類は?
例えば外来性肺炎の場合、約3分の2は肺炎球菌が原因です。外来性肺炎とは、病院・診療所以外の生活の場で微生物に感染し、発症した肺炎です。老人ホーム入居者の肺炎も、大部分は肺炎球菌が原因ですが、まれにレジオネラという細菌の感染もみられます。レジオネラ肺炎では、下痢、ナトリウム低下、意識の混乱、腹痛、肝機能障害が起きることがあります。
また、入院中に病院でかかった肺炎を院内肺炎といいます。病院には、抵抗力が低下した患者が感染すると危険な細菌が、数多く潜んでいます。
非定型肺炎、誤嚥(ごえん)性肺炎とは?
対照的に誤嚥性肺炎は、高齢者に多い肺炎です。食べ物や唾液をうまく飲み込めない嚥下障害や、飲食物が誤って気管に入ったとき、反射的に咳をする働きが弱いために起こります。アルコール依存症患者、アルツハイマー型認知症患者、寝たきりの人にも、この肺炎はよく見られます。
これらの患者や、体が不自由な高齢者は、口の中を清潔に保つことが難しく、口内で繁殖した菌が飲食物や唾液と一緒に肺の中に入ると肺炎を発症します。
インフルエンザから肺炎になることもありますか?
※来週は、肺炎の診断と治療、予防接種についてお聞きします。


霞竜雄先生Tatsuo Kasumi, MD
米国内科学会認定医師。アルバート・アインシュタイン医科大学卒業後、ニュージャージー医科歯科大学(現ラトガース大学医科歯科大学院)医学部内科レジデンシー修了。子供から高齢者を対象に、内科・小児科・胃腸科診療、一般診療、人間ドックなどを手掛ける。ハッケンサック大学病院でも診察。
リバーサイド健診センター
NYジャピオン 1分動画

巻頭特集
ニューヨークのバイク(自転車)利用者は年々増加...
- 「テイスト・オブ・ジャパン」 期間限定特別メニュー
- 笠間焼の展示会を開催 人間国宝と現代陶芸作家
- 養成講座の日程を発表 集中コースなども開講
- ラーメン製麺機セミナー 西洋包丁研ぎセミナーも
- 春の一日領事館 バッファローなどで
- 親子向け茶道を開催 日本伝統文化を体験
- 幼児部無料見学・体験 参加者募集
- 音楽祭を開催 講演やコンサートなど
- 住宅購入セミナー 専門家が解説
- ステージ出演と出店者募集 「花笠姉さん」の名前も
- 会計士が講演会を開催 在米日系企業の在り方
- アートイベントを開催 ダンボで2日間
- 読者8人に進呈 シャンプー&ヘアマスク
- マインドフルネス講座を開催 心と体のリラクゼーション法
- 校友会ニューヨーク支部発足 卒業生や学生つなぐ
- アートイベントを開催 ヘアカットの写真作品も展示
- ブッシュウィックに新店オープン タイや日本料理、ラーメンを提供
- レトロスペクティブを開催 ドキュメンタリー9作品
- 10周年記念リサイタル チェロと箏・三味線のユニット